2022.02.11‐12 会津駒ケ岳(山スキー・ボード)

<メンバー>ウッチー、ありさか、わたなべK、

<概要>先月に次いで2度目の挑戦。前日午後発で会津駒ケ岳の山スキーに出かけました。

<天気>微風晴れのち曇り

<ルート数値>距離 11.2km 累計標高 ∔1804m -1804m所要時間 9時間20分(休憩込)

<行程>2/11 佐野13:40-16:30桧枝岐道の駅P(車中泊) 

2/12桧枝岐道の駅P6:10-滝沢P6:50~登山口7:00~12:40会津駒ケ岳13:00~13:40源六郎沢1600m付近~14:30夏道1750m付近~16:00登山口~16:10滝沢P-窓明の湯-20:00佐野

<詳細報告>先月の会津駒ケ岳では、登りの途中でスキーシールが剝がれてしまい、思うように行動できずに途中で下山してしまいました。今回スキーシールを新調しての挑戦となります。                

車中泊は初の桧枝岐道の駅です。トイレがきれいで温かいので驚き、また次回も利用したくなりました。 

翌日登山口でスキーを履いて歩きだしがちょうど7時。前回よりも30分以上早い。昨日からのトレースがしっかり残っており、雪も締まっているせいか谷から尾根に取付くまでの急斜面も崩れることなく登れました。風もなく晴れのいい天気。途中水場入口あたりからは、燧岳の真っ白な頂が現れ,汗だくの私たちを癒してくれるようでした。駒の小屋近くになると、少し風が出てきて汗が止まり一枚上着を着て山頂を目指しました。 

12時過ぎに360度大展望の会津駒ケ岳山頂(2133m)に到着。そのころには雲が出てきてじっとしていると手がかじかんでしまうくらいの気温だったので、直ぐに滑走の準備にかかりました。 

山頂付近の雪は圧接されたような状態。私たちは沢に一旦滑り、雪の状態を確認しながら、源六郎沢を1600m近く下り、そこからスキーシールを着けて150mほど登り返して、登ってきた夏道に合流。1750mから夏道の尾根沿いに下りました。 

雪質は全体的に滑りやすく、中間点辺りの日陰では所々ふわふわ雪で、私でも何とかスキー板が操作できるほどでした。そんな雪質も下部付近からだんだん雪が重くなり、最後の尾根から谷に降りる急斜面はクタクタ状態でやっとの思いで下りました。駐車場に着くと今までの緊張感から解放されたのか、身体のあちこち痛みのような疲労が出てきて大変でした。 

帰りは窓明の湯で冷えた身体を温めて帰りました。

タイトルとURLをコピーしました