2022.01.31 樺崎城山・鳩ノ峰

<メンバー>みつまん
<概要>足利の樺崎八幡宮を起点に、城山・鳩ノ峰を周回した。快晴だったが、風は強かった。城山の尾根は歩きやすいが、無量寺への下りはルートの見極めが難しい。城山でツェルト設営の練習をした。

<天気>快晴。尾根では風が強かった。
<ルート数値>距離 6.4Km 累積標高 +780m,-780m 所要時間 4時間 (休憩込) 
<行程>八幡宮P8:45 – 八幡宮8:55 – 9:25城山10:05 -馬坂山(255.6m)10:24 – 11:02鳩ノ峰11:25 – 雷電神社11:44 -12:08(標高171m峰)12:20 – 無量寺12:35 – 12:45駐車地

<詳細報告>この山域は今年に入って2度目だ。今回は城山へ行きたかったのと、無量寺への尾根を歩きたかったのでこのようなルートになった。当初は佐野GC北の三角点ピークに寄る計画だったがそれは今回はパスして、ツェルト設営の練習をすることにした。
樺崎八幡宮前の駐車場は広くて、どこに停めるか迷う程だ。まず、八幡宮に祈願。境内からはこれから登る城山が見えていた。山頂に木がピョコンと飛び出しているので分かりやすい。
集落へ進み、何と書いてあるのか読めなくなっているい標識から谷に入る。獣避けの柵を開けるのに苦労した。峠に登ると標識があった。そこからは尾根を進む。踏跡は想像以上に濃く、歩く人が多いようだ。ピンクテープもあり迷うことは無い。すぐ着いた城山山頂は平らで砦が有ったのだろうと想像できる。
そこでツェルト設営の練習をすることにした。ところが、ペグが6本しかない。ストックでの設営を予定していたがそれには足りない。結局、ロープやスリング・カラビナを使って、それでも足りない部分は枯木を使って何とか設営できた。中に入ってみると結構暖かい。でも枯葉の上では快適だろうが岩稜ではかなり工夫しないと痛そうだ。雨天対策も必要か。それにしても練習なのに装備の確認をしなかったとは何たることか。大いに反省。少し休憩して馬坂山へ向かう。
馬坂山への登りで富士山・浅間山が見えた。
主稜線に乗るとかなり風が強くなった。月初めに歩いているので快調に歩を進める。鳩ノ峰に着くと、女性二人が休んでいた。これから越床峠へ向かうと云う。私も風を避けて陽だまりで大休止。三角点ピークへは行かなかったがそのピークへの尾根の踏跡を確認した。雷電神社尾根を快調に下った。神社からは踏跡は薄くなる。尾根が広いので踏跡も分かりづらい。171m峰で最後の休憩。
171m峰からは踏跡が薄いがサカキの急な下りを無量寺方向に下った。尾根は分かりづらいが、ほぼ尾根に忠実に下ると獣避け柵にぶつかった。開きそうな箇所があったのでそこから出て、丁寧に元に戻しておいた。寺の南に出た。
駐車場に戻ると、朝会った二人連れが山から戻ったところだった。寺久保山まで八の字に周回してきたそうだ。最近は人気の山域になっているようだ。

タイトルとURLをコピーしました