2022.01.14 きのこ山・筑波山

<メンバー>くりさん、みつまん
<概要>きのこ山から筑波山へ尾根つなぎの山歩き。上曾峠からの登りではルート選択を誤りアオキなどの密藪を這い上り、湯袋峠への下りでは尾根上の濃い笹薮に悩まされた。筑波山への登りでは疲れた体に強風が襲ってきた。しかし、猿田彦尾根は快調に下ることができたのでホッとした。

<天気>晴れ、強風
<ルート数値>距離 12.3Km 累積標高 +1,670m,-1,930m 所要時間 6時間40分 (休憩込)
<行程>きのこ山近くの林道路肩9:00 – きのこ山9:05 – 9:45上曾峠 -(休憩10分)-弁天山(414.3m)11:02 – 湯袋峠12:10 -(休憩15分)- 標高620m地点13:27 -女体山直下14:05 – 男体山電波塔14:30 – 峠尾根分岐14:46 – 猿田彦神社15:12 – 林道へ15:36 – 15:40駐車地

<詳細報告>私の勘違いで集合場所に20分程遅れてしまった。梅林上の路側帯に車をデポして、「くりさん」の軽トラできのこ山へ向かう。鬼が作線・北筑波稜線と林道つなぎで向かったので悪路の1時間で気持ち悪くなってしまった。きのこ山近くの林道に駐車して、ゆっくりと登山準備。
 きのこ山山頂は駐車地から数分で到着。三角点だけの山名板も無い山頂だ。すぐ林道に降りてしばらく林道を進む。10分程下って尾根に入った。市境の尾根だからなのか踏跡は濃く、歩きやすい。踏跡は390m峰あたりから市境から少し東にずれていく。気になったがそのまま踏跡をとどることにした。県道7号線に出た。上曾峠の少し南東だ。正面に谷に入る作業道が見えた。次の目標405m地点は上に見えている。谷をつめて行けばよいだろうと安直に考えてしまった。それが間違のもとだった。すぐ道は消え、藪に突入した。アオキが多いがいろんなものが混ざった藪だ。藪は次第に濃くなり傾斜もきつく成る。おまけに伐採された杉が放置されているのでそれを越したり避けたりでなかなか進めない。何とか使われていない作業道にでた。道は少し回り込んで目標地点近くに来た。でも目標地点へはまた藪漕ぎが必要になるので、道を少し下ったところで、尾根に復帰することにした。薄い藪を進んで尾根に復帰できた。踏み跡もある。そこで少し休憩。計画通り上曾峠経由で尾根に取り付けばもっと楽ができたかもしれないと少し反省した。
 薄い踏跡を辿り414.3m峰を目指した。すると山頂の手前で立派な山道に合流した。414.3m峰は「弁天山」と呼ばれているらしい。立派な山道なので地元に愛されている山なのだろう。山道は南西に下っているが、主稜線は西に方向を変えている。山道から再度藪に入った。最初は2-3mの笹だったが、標高350mあたりから次第に藪は濃くなり、笹も太くなった。こんなところでルートミスはしたくないので時々ジオグラフィカで現在位置を確認する。時々境界杭を見つけてホッとする。できるだけ獣道らしきものを追おうとするのだが、すぐ消えてしまった。標高300mあたりで尾根は分岐するがそこからは何故か笹刈されていた。数年前の笹刈だと思うが少し先が開けてホッとする。湯袋峠へは急な崖になっていた。木に掴まって下りようとしたがピンクテープをみつけて北方向にトラバースして峠に下りた。
 峠の大きな石碑から急な尾根に取り付いた。踏跡は濃いがとにかく急傾斜だ。傾斜が緩くなって左から登山道が合流する地点で休憩。弁天山から歩きやすい登山道を下ってもその道でここまで登ってこられるのかも知れないと思ったが、確証はない。道はそこから少し緩やかになったがすぐまた急な山道となる。次第に疲れが溜まってきたのだろう、「くりさん」が一休みすることが多くなった。林道に出た。正面は崖だが登った跡が明白だ。周辺を探したが結局その崖に戻ってそれを登った。木の根を掴んで難なく登れた。5分程進むとまた林道に出た。今度は登山口から南西に登る。
 標高620m地点に着いた。ここは8年前に北側から筑波山に登った時に通過した地点だ。ここからは尾根をひたすら登る。足元には霜柱が厚く広がっていた。今までは植林地で強風を直に感じることはなかったが、この尾根に入ってからは北西からの強風が襲ってきた。ウィンドブレーカーを着込んだがまだ寒い。疲れもたまってきて、一休みが多くなった。エスケープルートを考えた。まだここのケーブルカーには乗ったことがないので、それで下山しようかとも考えていた。標高が上がると登山道には雪が残っていて凍結している場所もあった。
 なんとか、女体山直下まで登ってきた。しかし、山頂へは行かず御幸ヶ原へ下った。私はケーブルカーに乗るつもりでいたが、「くりさん」の話ではそれで下っても駐車地までかなり歩かねばならない。それならば、猿田彦尾根を下ったほうが良いという。結局、尾根下りに決まった。男体山へは作業道を使って登った。電波塔からは下り一辺倒だ。「くりさん」は一気に元気になり歩を進める。猿田彦尾根はとても急なのだが、岩が多く、それさえ注意すれば歩きやすい尾根だ。「くりさん」は慣れた尾根をどんどん下っていく。私は必死についていった。猿田彦神社で山行安全を祈願してさらに下った。途中から山道を右にそれて、沢筋を下り林道に降りた。そこから少し林道を下り駐車地に着いた。結局、電波塔から登りは一切なかった。
 無事下山。距離はそれほどではなかったが、標高差が大きくそれが疲れとなった。特に藪漕ぎは疲れを増幅する。でも、藪は嫌いじゃない。大好きという程ではないが。
 きのこ山へ軽トラを回収に向かう。今度は県道41号、7号を経由して向かった。約30分で到着。林道つなぎより早かった。国道50号を小山に戻るときに夕焼けをバックにした富士山がきれいに見えた。随分大きく感じた。

タイトルとURLをコピーしました