2022.01.09‐10 会津駒ケ岳(山スキー・ボード)

<メンバー>ウッチー、ありさか、わたなべK、

<概要>前日午後発で会津駒ケ岳の山スキーに出かけました。少し山スキーには早いと思っていましたが、ヤマレコの記録ではすでに登頂の記録が寄せられていたため一足早く足を運んでみました。

<天気>微風晴れのち快晴

<ルート数値>距離 9.3km 累計標高 ∔1118m -1118m所要時間 8時間30分(休憩込)

<行程>1/9 佐野15:00-16:30高畑スキー場P(車中泊) 

1/10高畑スキー場P6:30-6:50滝沢P7:20~7:25登山口~13:40小屋手前1990m14:00~5:42登山口~15:48滝沢P-窓明の湯-20:00佐野

<詳細報告>前日に高畑スキー場の駐車場で車中泊をして、翌日早朝会津駒ケ岳の登山口に向かいました。車で登山口に行ってみると、聞いていた通り登山口は雪で埋まっていました。仕方なく桧枝岐スキー場に停めようと戻りかけたところ、滝沢テニスコートの駐車場に登山者の車が5~6台車が停まっており、ここに停めさせてもらい、改めて登山口に向かいました。 

登山口からスキー歩行できるほどの積雪っだったので、トイレ前からスキーを履いて入山しました。前日のトレースがあったので、ラッセルの心配はありません。夏場使われる奥の駐車場の谷から尾根に取付くまでは、トレースはあるもののフカフカ雪に苦労しながら高度を上げていきました。ボードのありさかさんは登りはスノーシュー。7kgのボードをザックに固定してスノーシューで登るのはかなりきついようでした。おまけにこの日のフカフカ雪ではスノーシューは一歩一歩足が沈んでしまうらしく、かなり手こずっているようでした。 

尾根に出ると傾斜が少し緩やかになるものの、依然としてフカフカ雪に悩まされました。登っている途中、わたなべさんとウッチーのスキーシールの調子が悪くなり、急な登りでシールが外れてしまうアクシデントがたびたび発生。行動に支障が出るほどでした。仕方なく装備でもっていった針金とペンチで応急処置をして何とか難を逃れました。その間、あとから入山したスキーヤーやボーダーに追い越されながら何とか山頂が見える所まで登りつめました。 

この日の天気は出発時はどんよりした曇り空でしたが、尾根に取付くころには青空が見え始め、山頂が見えるころには快晴。山頂直下の斜面はいくつものシュプールが描かれていました。 

駒の小屋までもう少しのところで、正面に見えていた会津駒ケ岳山頂があっという間に雲に覆われてしまい、時計を見ると13時30分。私たちは駒の小屋手前、標高1990mのところで登頂をあきらめて下山することに決めました。会津駒ケ岳山頂は標高2133mなので、標高差あと143mのところでした。 

山頂の写真を撮り、滑走の準備。私は昨年コロナ禍の影響でスキーから遠ざかって」いたため、2年ぶりの滑走になります。滑り始めのフカフカ雪は何とかなったのですが、中間部あたりから今日の晴天で重たい雪質に変わっていて、わたなべさんとありさかさんに先で待ってもらいながらの滑走でした。最後の尾根から谷に降りるころではクタクタ状態。スキーも日ごろの練習が大事なんだとつくずく感じました。 

登山口に戻り、駐車場に着いた頃にはまだ車が数台残っていました。荷物を簡単にまとめて、帰りは小豆温泉 窓明の湯に立ち寄り冷えた身体を温めてから帰路に着きました。

タイトルとURLをコピーしました