2021.12.19 日光白根山(雪山山行)

<メンバー>ウッチー、ありさか、ながおか、おちあい、

<概要>今週末大雪警報が聞かれる中、雪山装備の点検を兼ねて山行計画を立てました。近場の山でアクセスが良く、そこそこ積雪がある山といえば日光白根山。ですが、寒気と冬型の天候の影響で山は大荒れの様子。奥日光の山も例外でなく、冬型の天候が緩む日曜日が雪山日和ということで、しまっておいた冬山装備をそろえてでかけました。

<天気>朝のうちは晴れ、昼前から曇りのち風雪

<ルート数値>距離 7.4km 累計標高 ∔835m。-835m所要時間 7時間15分(休憩込)

<行程>小山5:00-7:20菅沼8:15~10:50弥陀ヶ池11:30~12:30 2470mガレ場手前(下山)~13:10弥陀ヶ池~15:30菅沼-湯元温泉(入浴)~19:30小山

<詳細報告>登山口の菅沼に着くと、積雪で駐車場に入れないため、まず駐車スペースの確保から始まりました。すでに車は10台ほどありました。持参のスコップで何とか駐車スペースを作り、準備を整えて出発。すでに身体はポカポカ。雪かきはいいウォーミングアップとなったようです。 

昨晩かなりの積雪があったようですが、私たちが入山するころ、登山道にはしっかりしたトレースがあり、ワカンとスノーシューを履いているもののラッセルの苦労はありませんでした。それでも樹林帯に入ると周りの木々がすっぽり雪に覆われていて、久々に観るそれは幻想的でした。

弥陀ヶ池までは風もなく天気は晴れ。時々木々の間から差し込む日差しは温かく、前日までの大荒れの天気など想像つかないほどでした。ですが、午後からまた天気が崩れるとの予報で先を急ぎました。 

樹林帯をぬけて弥陀ヶ池に着くと、いままでの天候とは一転して曇り空に変わり、冷たい強風が私たちを待っていました。気温はマイナス10℃。強風を入れるとそれ以上の体感でした。ここでワカン、スノーシューからアイゼンに履き替えて出発。見上げると、山頂は雲の中で白根山は確認できませんでした。登っている途中、数人が山頂方面から下りてきたので山頂の状況を聞くと、みなさん「途中で断念しました」と疲れたような返答。先を進みました。 

弥陀ヶ池から出てすぐの急登を越えると、いままでとは雪質が変わり、サラサラ雪からアイゼンが刺さりやすい締まった雪になっていました。弥陀ヶ池から見上げた時に観えた、「雲の中」付近までたどり着いた頃には、時々吹きつける横殴りの風と天候悪化の兆しの雪が降りはじめ、私たちは相談した結果、ここで下山を決めました。ちょうど山頂直下のガレ場に差しかかる手前でした。下りは慣れないアイゼン歩行のため、特に弥陀ヶ池までは、つまづき転倒などに注意しながら慎重に下りました。 

弥陀ヶ池に戻り、風を避けて樹林帯で大休止。遅い昼食を取りました。温かい飲み物を口にしたとき、いままでの緊張から解かれたような気分になりました。弥陀ヶ池から菅沼までの樹林帯は風もなく快適でしたが、雪が本降りになり、止む兆しがないため急いで登山口の菅沼まで戻りました。 

帰りは湯元温泉 源泉ゆの香で冷え切った身体を温めて、中禅寺湖畔のとんかつ屋で空腹を満たして帰路につきました。

タイトルとURLをコピーしました