2022.12.10 寺久保山

<メンバー>みつまん
<概要>トレーニングで越床~寺久保山を歩いたが、このルートは本当に疲れる。今回は鳩ノ巣~寺久保集落、塩坂峠~樺崎のルートを初めて歩いた。

<天気>晴れ
<ルート数値>距離16.2km 累積標高+1,310m, -1,310m 所要時間 6時間25分(休憩込み)
<行程>越床峠P7:55 – 越床峠8:10 – 8:25標高220m峰8:35 – 9:07馬坂山(255.5m峰) -9:45鳩の峰10:00 – 10:08寺久保分岐 – 雷電神社P10:47 – 11:40寺久保山11:55 – 山王山分岐12:20 – 13:13塩坂峠13:17 – 樺崎宮前13:52 – 14:20駐車地

<詳細報告>寺久保山はトレーニングを兼ねてよくいく山だ。かなりルートには慣れている筈なのだが、疲れてくると、「まだかまだか」と思わせるルートでもある。
越床峠登山者駐車場には誰もいなかった。最近は作業道から尾根に登ることが多いのだが、今回は峠から尾根に取り付くことにした。何度か歩いている筈なのだが、取り付く場所がわからない。結局、峠の少し先の急斜面を這い上った。尾根に着くとはっきりした踏み跡があった。
いつもより早めのペースで歩いた。今日は夕方の愛犬の散歩に間に合うように帰るからとかみさんに約束して出て来たのだ。
尾根からは八ヶ岳・赤岳が見える筈なのだが、今回は全く見えなかった。峠から15分歩いて最初の休憩。朝飯は食べてきたのだが少し空腹になったので、おにぎりを1個食べた。そこから小ピークをいくつか越えて鳩ノ巣への急な登りに取り付いた。落葉が邪魔をして足元が分かりづらい。鳩ノ巣でまた小休止。
今回は鳩ノ巣の北から寺久保に下るルートを初めて歩くことにした。ジグザグに下る道ははっきりしていてテープもしっかり付いていた。ここで、登ってくる3人連れに会ったのには驚いた。こんなマイナーなルートを歩くのは変わり者だけだと思っていたのだが。夫婦と子供のようだった。沢におりると荒れていて、道はわかりづらい。でも少し歩くと作業道が現れてきて墓地前を過ぎるとすぐ北関東道の下に出た。
公民館前で北に進むと終点は雷電神社の駐車場で、6-7台は停められそうなスペースがある。神社はリフォーム(神社なので別な言葉があるのだろうが思いだせない)中だった。駐車場の奥に寺久保山への登山口があった。この尾根は一度下ったことはあるが登りは初めてだ。かなりきつかった。左下のソーラー発電所の見え加減でまだまだ谷が深く、その奥の寺久保山がまだまだ先であることは理屈ではわっかているのだが、目の前にピークが現れるとそれが山頂に思えてしまう。岩場が出てきて、もう少し頑張ると傾斜が緩やかになって植林地内の山頂に着いた。神社から1時間弱、休みなしに登った。
山頂で大休止して、下山開始。山王分岐の手前で先ほどあった3人組に再会した。今回会ったのは他に一人だけで、静かな山歩きだった。そこから塩坂峠までも遠かった。計画では鳩ノ巣経由で戻ることにしていたが、それでは帰宅が遅くなりそうだ。少しでも早く戻れるように、塩坂峠から樺崎に下りて車道で戻ることにした。塩坂峠から樺崎へはハイキングコースなのだが、まだ歩いたことがない。峠から急ぎ足で15分程で里に下りることができた。しかし、北関東道の下で道を間違えてしまった。数分のロス。事前に調べておけばよかったのだが、現地での予定変更は碌なことがなり。そこからはひらすら舗装道を急いだ。足裏が痛くなる。
駐車地には予定より少し早く着いたが、佐野市街で渋滞に巻き込まれて、結局帰宅したのは予定より30分すぎていた。
帰宅後、少し風邪気味だった。最近は体が弱くなったのか山で汗をかいてそのままにしておくと毎度風邪をひいてしまう。今日は風呂に入れないので駐車場で汗を拭いたのだが足りなかったようだ。乾布摩擦をして着替えるとなんとか治まったので良かった。

タイトルとURLをコピーしました