山岳会Topへ

平成26年度(2014)・山行記録及び行事  小山山岳会  
詳細報告 その1へ  詳細報告 その2へ(上期)  詳細報告 その2へ(下期)  
山行開始 終了 山行場所、行事   参加者 報告内容
H27.03.29   県南山協・総会    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「みこがい」、「ウッチー」  県南地区山岳協議会の総会に出席。 
H27.03.28 〜29 高陽山(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「すぎと」、<「しのはら」>、「ひがの」、「おおむら」、「さとう」  新潟・福島県境の飯豊山を望む絶好のポイント高陽山。心配された天気もまずまず、汗をかきながら登る。この時期の雪は滑りずらかったが、静かな山を十分楽しみました。 
H27.03.28   筑波山    「わたなべM」、他2  「わたなべM」、他2 
H27.03.28   ヤシオ山(足利)    「くりさん」、「ともさん」  すっかり春の陽気の中ヤシオ山に行く。期待していたほどではないが 山頂は咲いていました。 
H27.03.28   茶臼岳(那須)    「こなっち1」、「こなっち2」  飯豊山が霞の上に真っ白に浮かんでとても綺麗でした。 
H27.03.27   太平山    「ひなぎく」  久しぶりのトレーニング山行。桜はもうすぐ、ツツジもだいぶ膨らむ。 
H27.03.26   古賀志山(岩トレ)    「ともさん」、「たかはし」  穏やかな陽気に恵まれ、岩も冷たくなくナイスコンデションの中 5本のルートにトライ。 
H27.03.22   古賀志山    「いしさか」、「わたなべM」、「さとう」  中尾根より浅砥山〜山頂〜御岳を廻り東稜を降りる。好天の中、沢山の人で賑わっていた。 
H27.03.21 〜22 大戸沢岳(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「たらちゃん」、<「しのはら」>、「なかがわ」、「すぎと」  好天に恵まれた。山頂を踏んだのは2人、残りは途中まで。 
H27.03.21   日和田山(岩トレ)    「atsushi」、「たかはし」、「やまなか;千」 天気も崩れず、さほど混雑も無い中数カ所で練習。懸垂やビレ-の練習もでき充実した岩トレでした。 
H27.03.20 〜21 八ケ岳(阿弥陀南陵)    「さくま」、「わたなべK」、「ウッチー」、「てらうち」  舟山十字路より周回。快晴無風の好条件、難所P3も雪が締まり問題なく通過。幕営することなく、その日の内に御小屋尾根を下山した。 
H27.03.20   鈴ケ岳(赤城)    「こなっち1」、「こなっち2」  ザラメ雪にはまりながらぽかぽか陽気で遠くの雪山が良くみえました。 
H27.03.15   大小山    「ともさん」  午後、トレーニング山行。 
H27.03.15   浅草岳(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、<「しのはら」>、「ながおか隆子」、「すぎと」、「きたはら」、「たらちゃん」、「さとう」  過去最大の積雪量。快晴無風の絶好の日和に恵まれ360°の展望を楽しみながら山頂を踏む。中間から上部はほどほどの雪質、下部は重い雪に苦労したが最高の滑りを満喫しました。 
H27.03.15   大戸沢岳(山スキー)    「わたなべK」、「わたなべA」  12:50山頂、14:50分に下山。天気が良く最高の山行でした。 
H27.03.15   男体山    「おかちゃん」、「かずちゃん」  前白根の予定を変更し男体山へ。 
H27.03.15   御嶽山〜加波山    「わたなべM」、他  御嶽山から加波山を縦走した。 
H27.03.15   雪山講習会(那須)    「あべ」、「いいだ」、「atsushi」、「てらうち」<貴>、「ウッチー」  風も無く良い天気に恵まれた講習会でした。ラッセルは疲れました。 
H27.03.14   前仙人ケ岳    「みつまん」、「くりさん」  桐生・菱町より周回。尾根道もハッキリしており歩きやすかった。所要7H 
H27.03.14   雪山研修会(那須)    「ウッチー」  指導員の雪山研修会に参加。 
H27.03.14   初級岩トレ&ロープワーク(岩山)    「わたなべM」、「いしさか」、「こなっち1」、「てらうち良」、「こなっち2」、「あべ」、「はしだ」、「さくま」、「さとう」  初心者を含め初級のロープワーク&岩トレを実施。雨の心配もあったが、穏やかな天候の中練習出来ました。 
H27.03.09   県南山協・役員会    「おかちゃん」、「みこがい」、「ひがの」  県南地区山岳協議会の役員会に出席。 
H27.03.08   鳴神山    「いしさか」  天候が悪く展望は、最悪でしたが、花の山及び信仰の山であるということは、十分に感じ取られた山域でした。また、久しぶりの山登りで良いトレーニングになったと思いました。  
H27.03.08   大戸沢岳(山スキー)    「わたなべK」、「ウッチー」  小雨混じりの雪の中、1,580m付近まで。雪が重く疲れました。 
H27.03.08   刈田岳・蔵王(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」  上部はガスで山頂に行かず、スキー斜面は緩やかで物足りないようでした。 
H27.03.01   県南地区山岳協議会・
40周年記念式典祝賀会 
  「おかちゃん」、「かずちゃん」、「おしやま」、「みこがい」、「ウッチー」、「ひがの」、「てらうち」、「ひなぎく」、「さくま」  栃木市・サンプラザにて行われた40周年記念式典に参加。(51名参加) 
H27.02.28 〜1 西吾妻越え(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「きたはら」、「なかがわ」、「すぎと」、「たらちゃん」、<「しのはら」>、「さとう」  初日、西大巓〜西吾妻避難小屋を経由し若女平コースへ。大雪の雪質は過去に無いベストコンデション、パウダー滑りを堪能し白布温泉で疲れを癒やす。二日目、ゴンドラは動いたが、リフトは強風の為休止、待機するも運転ならず、やむなく林道を滑り下山。宿の車でグランデコまで送って貰った。 
H27.02.28   大倉山(鹿沼)    「みつまん」、「くりさん」  好天に恵まれ低山の山歩きを楽しんだ。八百比丘尼公園を起点に周回。山頂からの景観は見事。ただ、稜線に大岩が多いのとアップダウンが大きいのが難点。尾根では一人に会ったのみ。 
H27.02.28   岩トレ(日和田山)    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>、「たかはし」、「ウッチー」  一人3本登ったところで、単独者滑落事故の影響のため中止した。 
H27.02.24   古賀志山    「ともさん」、「たかはし」  岩トレ。比較的暖かく、人も少なく、冬場の3本セットと3本全部マスターで登れ充実したトレでした。 
H27.02.22   日光・庵滝    「atsushi」、「くりさん」、「たかはし」、「あべ」  暑くもなく、寒くもなく、風もなく。ときおり青空が見える中、快適に雪の上を歩き、きれいなアイスブルー庵沢の氷瀑を見ることができました。 
H27.02.22   西大巓    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「こなっち1」<康>、「こなっち2」  スノーシュー山行。 
H27.02.22   大戸沢岳(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「きたはら」、「なかがわ」、「すぎと」、「おおむら」、「ながおか隆子」、「さとう」  天候の崩れが心配されたが、昨日に続き絶好の日より。気温も上がり急登は大汗をかく。予定の1,386mより北斜面を桑場小沢へ。珍しく他のパーテーがいませんでした。 
H27.02.21   古賀志山    「ともさん」  常連さんとの岩トレ。 
H27.02.21   長須ケ玉山(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「きたはら」、「なかがわ」、「すぎと」、「ほんだ」、「さとう」  快晴、無風の絶好な日より。誰にも逢わず静かな山、快適なパウダーの滑りを満喫できました。 
H27.02.21   筑波山    「ひがの」  トレーニング山行。 
H27.02.21   筑波山    「いいだ」  トレーニング山行。偶然「ひがの」氏と遭い、地図読み他を教わる。 
H27.02.20   三床山〜桜山周回    「よしだ」  急に雨や霰が舞う安定しない天気の中、桜山周回コースを歩いた。 
H27.02.15   猫魔〜ラビスパ(山スキー)    「はしだ」、「なかがわ」、「あんまん」、<「しのはら」>、「きたはら」、「さとう」  猫魔スキー場〜雄国沼〜雄国山を越ラビスパ裏磐梯へ縦走。悪天の雪深い中 予定のコースを廻る。 
H27.02.15   大戸沢岳(山スキー)    「わたなべK」、「ウッチー」  大戸沢は豪雪のため中止する。ゲレンデ゙もリフト動かず。 
H27.02.15   宝篋山    「わたなべM」  トレーニング山行。 
H27.02.14   伊豆ケ岳(秩父)    「こなっち1」、「こなっち2」  風が強かったが雪、梅、福寿草を楽しみ、電車に乗ってノンビリした1日でした。 
H27.02.12   名草〜行道山浄因寺    「ひがの」、「ともさん」、「くりさん」  暑いくらいの天候の中縦走、良いトレーニングになりました。 
H27.02.11   黒檜山〜駒ケ岳(赤城)    「はしだ研」、「すぎと」、「なかがわ」、「たらちゃん」、「みつまん」、「あべ」、「いしさか」、「さとう」  恒例の初級雪山体験山行。今年は結構雪多し、絶好の日よりの中 大勢のパーテーで賑わい風も無く 穏やかなハイキング。谷川連峰を初め、全周囲の展望が利き、アイゼン歩行の練習ができました。 
H27.02.11   筑波山    「わたなべM」  トレーニング山行。 
H27.02.10   宝登山    「ひがの」、「あんまん」、「おおむら」  通称「長瀞アルプス」を野上駅から歩いた。緩い尾根を歩いた先の宝登山頂は秩父連山を背景にロウバイの香りに誘われたシニアの群れ。 
H27.02.08 〜8 自然保護委員研修会    「ひなぎく」  大田原にて行われた研修会に参加。講演(山と共に歩む人生)と黒羽の旧跡を訪ねた。 
H27.02.08   大戸沢岳(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「なかがわ」、<「しのはら」>  1386ピークまで。トレースは高速道路みたいで人気の高さを感じる。ほとんどが中の沢、南東尾根を滑っています。1386からは美味しい斜面を楽しめました。渡渉点は完全に埋まり問題なし。 
H27.02.07   長須ケ玉山(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「なかがわ」、<「しのはら」>  トレースを使い鞍部台地まで楽ができた。台地までのルートは最後の枝沢を今回左に取ったが大正解、ジグを切らづに登ることができたし、滑り出しの最高の斜面を温存できた。
H27.02.07   西大巓    「おかちゃん」、「かずちゃん」  絶好のお天気に恵まれて西大巓をスノーシューで往復してきました。登山者の殆どはスノーシューでトレースが出来ていました。雪多く楽しめました。 
H27.02.07   八方ヶ原(滝巡り)    「みつまん」、「くりさん」  好天に恵まれ滝巡りを楽しんだ。咆哮霹靂の滝まではスノーシュー、そこからアイゼンに履き雄飛の滝の氷瀑を楽しんだ。最後の県道はスノーシューで100分、疲れました。
H27.02.07   鍋割山(赤城)    「こなっち1」、「こなっち2」  鈴ケ岳を目指したがチェーントラブルのため鍋割に変更。 
H27.02.06 〜7 八ケ岳    「さくま」、「ウッチー」、「わたなべK」  阿弥陀・北陵とジョウゴ沢を計画し現地入りしたが、装備の不備で断念です。 
H27.02.03   大小山    「ともさん」  トレーニング山行。相変わらず人が多い。 
H27.02.01    安達太良・迷沢(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「おおむら」、「すぎと」、「きたはら」、「ながおか隆子」、「あんまん」、「さとう」、<「しのはら」>  悪天が予想され、箕輪スキー場から避難小屋経由の周遊ルートは止めR115よりのピストンに切り替えた。1,500mより上は風と視界悪くあきらめ。雪質は若干重いが結構楽しめました。下山後吹雪となる。 
H27.02.01   不動岳南    「みつまん」、「くりさん」  一部痩せ尾根など安蘇の尾根らしいバリエーション豊かな尾根。雪が残り苦労した。ルートミスのおまけと最後の県道歩きで大いに疲れました。 
H27.01.31 〜2/1 大戸沢岳(山スキー)    「わたなべK」、「ウッチー」  岳連主催・バックカントリーミーテングに参加。 
H27.01.29   太平山    「あんまん」  トレーニング山行。アジサイ坂より馬不入山をピストン。 
H27.01.28   光徳〜ハガタテ(山スキー)    「はしだ」、「なかがわ」、「おおむら」  バリバリの硬い雪で登りも下りも速かった。堰堤が4つあり山スキーには不向きだ。 
H27.01.25   岩トレ(古賀志山)    「てらうち」<貴>、「たかはし」  4ルートを合計5本、リードでの練習を行った。 
H27.01.24   小田代ケ原    「くりさん」、他  雪原のハイキング。 
H27.01.24   筑波山    「わたなべM」  トレーニング山行。 
H27.01.24   岩トレ(古賀志山)    「ともさん」、「たかはし」、「あべ」  ロープワークの基礎を練習後、トップロープで3本。ビレイ操作、懸垂なども練習した。 
H27.01.21   赤面山(山スキー)    「はしだ研」、「なかがわ」  閉鎖された赤面スキー場から登る。モナカ雪で滑りは苦労しました。 
H27.01.20   一床〜三床山    「ともさん」、「すぎと」、「ひがの」、「くりさん」、「さとう」  平日でも人多し。三床山頂の陽だまりにて、オシルコ、雑煮パーテーを開き食べ過ぎました。 
H27.01.18   アイスクライム講習会(県南)    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「さくま」、「わたなべK」、「すぎと」「atsushi」、「てらうち」<貴>、「ウッチー」、  県南山協主催のアイスクライム講習会に参加。総勢16名、当会から8名参加。数日前の雨のためか氷の規模は小さい様だったが、講師の方々の熱心な指導のもと練習ができました。 
H27.01.17   岩トレ(日和田山)    「たかはし」、「やまなか」  冬にも関わらず賑わい自由に登れない分、ビレイ操作の練習を念入りに行う。 
H27.01.17   神楽ケ峰(山スキー)    「きたはら」、「たらちゃん」  ツアーに参加。神楽の初日は風が強く、神立高原で滑った。 
H27.01.17   太平山    「くりさん」、「わたなべM」、「さとう」  低山の陽だまりハイク。グレープロードより馬不入へ、ハイカーで賑わう太平山神社までノンビリ歩いた。 
H27.01.12   岩トレ(古賀志山)    「ともさん」、「たかはし」、「やまなか」;、「てらうち貴」  3級ルートを中心にトップロープでの登り方やビレイ等 皆で教えました。上達がはやい。 
H27.01.12   筑波山    「わたなべM」  トレーニング山行。 
H27.01.11   不動岳、雷電山    「みつまん」、「くりさん」  尾出山南の不動岳・雷電山を周回。急な登り・下りはあったが、強風もなく良い天候に恵まれて低山の日だまりハイクを楽しめた。山では誰にも会わず静かな栃木百名山だった。 
H27.01.11   前白根山    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>  外山尾根よりピストンした。トレースは風雪に消され所々、山頂は強風のため即下山。 
H27.01.10 〜11 丹沢    「ウッチー」、「ながおか貞」、「あべ」  渋沢駅に車を置き鍋割山、塔ノ岳、丹沢山を周回。今年は積雪が無く凍結土でぬかるみも無く歩き易かった。  
H27.01.10   長須ケ玉山(山スキー)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「たらちゃん」、「きたはら」、<「しのはら」>  底のない新雪に疲労困憊。帰りの林道にも手こずり思ったより時間がかかった。 
H27.01.10   岩トレ(日和田山)    「atsushi」、「たかはし」、「やまなか;千」  トップロープで初級者向けルートを5本登り、残りの時間でザイルワークを実施。 
H27.01.10   宝篋山    「こなっち1」、「こなっち2」  霞ヶ浦、新宿、浅間山まで良くみえました。昼時には30人の賑わいでした。 
H27.01.09   太平山    「あんまん」  トレーニング山行。神社で安全を祈願し馬不入までピストン。 
H27.01.05    鍋割山(赤城)    「こなっち1」、「こなっち2」  鈴ケ岳を目指したが強風鍋割山に変更。雪の鍋割山も楽しく谷川岳や上越の山が良く見えた。 
H27.01.04    岩トレ(古賀志山)    「ともさん」、「たかはし」、「てらうち」<貴>  寒い中の岩トレ。1人8本、充実したトレーニンクが出来た。セルフレスキューも少し実施。 
H27.01.04   男体山   「おかちゃん」、「かずちゃん」  ほどほどの天候の中 予定通り山頂を踏む。雪のトレーニングに最適だ。  
H27.01.03   烏帽子岳(南牧)    「こなっち1」、「こなっち2」  アイゼンを付け雪景色の中 浅間山が綺麗でした。 
H27.01.02   八ケ岳    「ながさわ」  杣添尾根より赤岳をピストン。  
H26.12.30   宝篋山    「くりさん」、「わたなべM」、他1  山頂から筑波山が綺麗にみえました。 
H26.12.28   天狗岳(八ケ岳)    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>  天狗岳を目指したが体調不良で途中で引き返し、そのまま下山した。 
H26.12.27 〜28 クライミング講習会    「たかはし」  27日は湯河原・幕岩、28日は城ヶ崎の講習会に参加。日当たりが良く冬とは思えない穏やかで快適な環境の中、登攀の練習ができました。 
H26.12.27 〜28 八ケ岳縦走    「さくま」  好天に恵まれ赤岳〜横岳を周回。翌日は阿弥陀岳にも登れました。  
H26.12.27   四ツ又山〜鹿岳(西上州)    「ともさん」、「さとう」  大久保集落より四ツ又山へ、気温−5℃と寒い。雪の残る稜線を鹿岳まで周回、静かな山行でした。 
H26.12.26 〜27 塔の岳、丹沢山    「こなっち1」、「こなっち2」  相模湾や富士山を見ながらの尾根歩きは気分爽快。朝焼けの富士山に今年1年を感謝。 
H26.12.23   筑波山    「くりさん」、「わたなべM」  トレーニングに筑波山の裏ルートを登る。 
H26.12.21   朝日岳(東南陵)    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「さくま」   6時にシラカバ荘を出て朝日岳・東南稜を目指す。雪は多めだが 風も寒さも厳しいほどでなく予定通り山頂に立つ。 
H26.12.21   テーピング、ロープワーク講習会    「いいずみ」、「さとう」、「ウッチー」、「ひなぎく」、「ひがの」、「あんまん」、「atsushi」、「みつまん」、「すぎと」、「さやま」、「てらうち」、「たかはし」、「ながおか貞」、「わたなべM」、「やまなか千」、「みやもと」、「くりさん」、「ほんだ」、「ほんだ」<康>、「たらちゃん」、「ともさん」  懇親会の翌日、朝日岳(東南稜)に登る3名以外、残り21名はシラカバ荘体育館にて、テーピング&ロープワーク講習会を実施、積雪と寒さの那須より小山に戻り、河川敷にて16名参加し、2斑に分けロープワークの復習を実施しました。 
H26.12.20   ザイル祭    「いいずみ」、「さとう」、「ウッチー」、「ひなぎく」、「ひがの」、「あんまん」、「atsushi」、「みつまん」、「すぎと」、「さやま」、「てらうち」、「たかはし」、「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか貞」、「わたなべM」  恒例のザイル祭に16名参加し須賀神社で厳かに行う。式典終了後、今年は初めて那須の北区・シラカバ荘に向かい、総勢24名による懇親会を行った。
・懇親会のみ参加
(「やまなか千」、「みやもと」、「くりさん」、「ほんだ」、「ほんだ康」、「たらちゃん」、「ともさん」、「さくま」) 
H26.12.18   雨巻山    「あんまん」、「おおむら」  寒風の中、地蔵院より三登谷山〜雨巻山〜足尾山を周回した。 
H26.12.14   白根山(雪山体験)    「たらちゃん」、「あべ」、「さとう」、「すぎと」、「くりさん」、「たかはし」、「てらうち良」、「はしだ」、「まちこ」、「ほんだ康」、「きたはら」、「atsushi」、「てらうち」、「さいとう」  金精峠が閉鎖前の恒例の雪山体験山行に14名参加。中旬のため雪不足が心配されたが、今年は寒波の襲来で予想外に雪があり(40〜50p)訓練に適。気温も-15℃前後と可なり寒かった。奥白根と五色の2パーテーに分け、予定通りの行動が出来た、初心者が多く良い経験になりました。 
H26.12.14   筑波山    「わたなべM」、他1  トレーニング山行。 
H26.12.13   岳連(全体会議)    「おかちゃん」、「ひなぎく」、「さくま」  県岳連全体会議(宇都宮・ニューみくら)に出席。 
H26.12.13   岩山(岩トレ)    「たかはし」、「たらちゃん」、「いいだ」、「さとう」、他1  寒気で底冷えの中、ロープワークを中心に岩トレを行いました。 
H26.12.13   荒山、鍋割山    「こなっち1」、「こなっち2」  荒山高原登山口より荒山、鍋割山を周回。小雪がパラついていたが爽快な山歩きでした。 
H26.12.07   日和田山(岩トレ)    「atsushi」、「てらうち」<貴>、「たかはし」  各人6本、アイゼントレも3〜4本登る。寒空の下で良い練習となりました。 
H26.12.07   丹沢    「あべ」  大倉尾根より、塔ノ岳、丹沢山をピストン。稜線は雪が凍結していました。 
H26.12.05   筑波山    「atsushi」、「あべ」  天気快晴。久しぶりの山行に徐々に体をならす。関東平野を一望に。山頂でのラーメンに体も心も温まる。  
H26.12.05   赤柴山脈(桐生)    「みつまん」  延期した桐生の赤柴山脈を歩いた。タイムオーバーでショートカットになりました。 
H26.11.30   古賀志山(岩稜)    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「おおむら」、「ひがの」  ロープワーク等の練習後、カニのタテバイ、ヨコバイ、など、岩稜歩きを楽しみ御岳山より不動滝へ降りた。 
H26.11.29 〜30 塔の岳、丹沢山    「ともさん」、「ひなぎく」、「すぎと」、「あんまん」、「くりさん」、「さとう」  雨の強い中 菩提峠より表尾根を登り塔の岳へ。前線通過後快晴になり山頂より展望を楽しむ。好天の稜線散歩で丹沢山へ。ガスが出た三峰を経て宮ケ瀬湖を目指すが素晴らしい紅葉に出会えた。 
H26.11.23 〜24 安達太良山    「ウッチー」、「いいずみ」  小雨混じりのため初日はくろがね小屋泊り。翌日は快晴に恵まれ、積雪のあった山頂へ。初冬の山で良い雪山の足慣らしになった。  
H26.11.10 〜29 ネパール(カラパタール他)    「さいとう」、他3  エベレストベースキャンプとカラパタールを訪ねカトマンズに戻った。晴天に恵まれ快適な山行でした。再訪したい。 
H26.11.23 〜24 金峰山、甲武信岳    「きたはら」、「たらちゃん」  好天に恵まれた2日間。大弛峠をベースに初日は金峰山。二日目は甲武信岳への長い縦走路をピストンした。 
H26.11.23   篠井山(山梨)    「はしだ研」、「まちこ」  市民ハイクの偵察を兼ねた山行。展望は山頂のみで広くはない。沢沿いは滝と紅葉のグラデーションが良かった。 
H26.10.23 11
/22
ネパール(タシカン峰)    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか貞」  県南地区山岳協議会による遠征に参加。今年は雪が多くBCを上部に作れず、T峰、U峰は登れなかったが、11/8にタシカンV峰に無事登頂できました。 
H26.11.23   金原山〜三床山(田沼)    「くりさん」、「わたなべM」、「さとう」  鹿島神社に車をデポ。閑馬林道より金原に登り、三床山まで縦走。ルート中藪は殆んど無いが、落ち葉で踏み跡は解りずらい。初級者同行だったが、地図読み、ルート探し、急傾斜歩きなど練習になった 
H26.11.23   日和田山(岩トレ)    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>、「たかはし」  好天の中5ルートを各人10本程登る。すだれ状態でしたが、とても良い練習になりました。 
H26.11.22   月居山〜生瀬富士    「こなっち1」、「こなっち2」  紅葉が真っ盛りでした。 
H26.11.22   筑波山    「くりさん」、「いいだ」+1、「やまなか千」、「みやもと」、他1   
H26.11.21   鍋足山    「あんまん」、「おおむら」  今回は周回コースを登る。紅葉は見頃の所もあったが、東側の沢筋は青葉が目立った。 
H26.11.20   難台山(笠間)    「なるみ」  紅葉に少し早く、来週が見頃となるかと思います 
H26.11.20   レスキュー復習(大小山)    「ともさん」、「ひなぎく」、「くりさん」、「さとう」  忘れない内に復習をしたい要望あり、大小山下部の登山道わきにて実施。とても効果的でした。 
H26.11.16   岳連・セルフレスキュー(板室)    「みつまん」、「きたはら」、「いいだ」、「ともさん」、「くりさん」、「ひなぎく」、「さとう」  県・岳連主催恒例のセルフレスキューに参加。Aコース(搬送と応急手当とテーピング) Bコース(ロープレスキュー)青空ものぞく寒さの中、講師の方々の熱心な指導を仰ぐ。習熟するまでの練習の必要性を認識。 
H26.11.16   岩トレ(古賀志山)    「たかはし」、「てらうち」<貴>、他1  マルチピッチや懸垂の練習、5.8〜5.9のルートをトップロープで練習した。大変勉強になりました。 
H26.11.16   生瀬富士〜月居山    「あんまん」、「すぎと」  生瀬富士の紅葉は見頃、「かずま」付近は特に見事だった。月居山の紅葉はまだ5分くらい。
H26.11.16   破風岳    「はしだ研」、「なかがわ」  道路が先週から通行止めで中止。 
H26.11.15   岩トレ(古賀志山)    「たかはし」、他1  初級のルートでリードとダブルロープの練習をしました。 
H26.11.14 〜15 八柱山    「はしだ研」、「なかがわ」  雪が少し積もっていて、少し寒かった。 
H26.11.14   熊野古道    「あべ」  八経ケ岳を計画したが都合により熊野古道へ。静かな石畳の道はとても趣きがありました。 
H26.11.13   羽賀場山〜お天気山    「よしだ」  お天気山から周回。日光の山々が綺麗に見えた。白根山は雪雲に覆われていた。 
H26.11.12   嵩山、岩櫃山    「ひなぎく」、「すぎと」、「ながおか隆子」、「くりさん」、「さとう」  群馬の低山、嵩山(中之条)と岩櫃山(東吾妻)を歩く。嵩山は坂東三十三観音を含め見るべき個所多数。岩櫃山も岩櫃城跡の歴史を初め、スリルと展望の低山。両方とも紅葉の適期で最高でした。 
H26.11.09   八方ヶ原(読図訓練山行)    「ウッチー」、「さとう」、「いいずみ」、「なかがわ」、「ほんだ康」、「たらちゃん」、「はしだ研」、「まちこ」、「みつまん」、「いいだ」、「てらうち良」、「こなっち1」、「こなっち2」、「おおむら」、「ひがの」、「ながさわ」、  総勢16名、三班に分け読図訓練を実施。登山道を使わず、沢筋より剣ケ峰〜大入道の間の指定のポイントを目指す。予報通りの天候で、途中、曇り空から雨になったが、予定の訓練を無事終了。 
H26.11.08   赤雪山〜仙人ケ岳    「すぎと」、「ひなぎく」、「やまぎし」、「くりさん」、「さとう」  松田川ダムを基点に赤雪〜仙人ケ岳を反時計廻りに周回。晴れた空も中間付近より曇天となる。地図読みの練習も兼ね静かな里山を歩いた。561Pより踏み跡は薄いがダムへのショートカットを降りた。 
H26.11.04   大小山    「ともさん」  反時計廻りで周回。木枯らしが吹き富士山、スカイツリーも見えた。白根山は雪をかぶっていた。 
H26.11.03   三ツ岩岳(南牧)    「さとう」、「すぎと」  予報が好転したので急遽出かける。大仁田ダムを基点に周回。稜線近くの紅葉が最高でした。 
H26.11.03   唐沢山(トレラン)    「ながさわ」  唐沢〜諏訪岳〜太平山のトレラン計画でしたが、急用ができ夕闇の唐沢山の往復のみ。 
H26.11.02   蓼科山    「わたなべM」  途中までは景色がよかったですが、山頂はガスがかかっていました。 
H26.10.30   笹目倉〜風雨雷山   「よしだ」  向かいの鶏鳴山の紅葉が綺麗でした。 
H26.10.30   古賀志山(岩トレ)    「ともさん」、「たかはし」  5本のルートを登る。平日にも関わらず地元や遠方のクライマーで賑わっていました。 
H26.10.26   行道山〜織姫    「ともさん」、「ながおか隆子」、「ひなぎく」、他15  岳連の筆者と歩く栃木百名山に同行。好天の中 行道山から両崖山、織姫への5Hの快適ハイク。 
H26.10.25 〜26 古賀志山(岩登り講習会)    「たかはし」、「てらうち」<良>、「はしだ研」、「ウッチー」  岳連主催の岩登り講習会に参加。初級者の講師として「はしだ」、「ウッチー」氏も参加。色々勉強になりました 
H26.10.23 〜26 屋久島    「みつまん」、他  ツアーに参加。淀川口より入山し新高塚小屋泊、白谷雲水峡へ下山。山行中は晴天に恵まれた。 
H26.10.26   上州武尊山    「いいだ」、  お天気に恵まれ、黄金色の紅葉が綺麗でした。 
H26.10.25   笠丸山(上野村)    「くりさん」、「さとう」  絶好の日よりの中、住居附より周回。上州特有の岩混じりのルートだ。上部の紅葉は適期、静かな山行を満喫しました。 
H26.10.25   高妻山    「こなっち1」、「こなっち2」  秋晴れで頂上から雲海に浮かぶ山並みがとても綺麗でした。 
H26.10.25   筑波山    「わたなべM」  トレーニング山行。 
H26.10.24   鶏鳴山    「よしだ」  「おちあい」橋から紅葉には未だ早い鶏鳴山を周回。日光連山が綺麗に見えました。 
H26.10.19   大小山    「ともさん」  午前中にトレーニング山行。 常連さんが1,853回目とか・・・ 来年2,000回達成目標らしい。 
H26.10.19   タシカン登山隊・壮行会    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」、「おしやま」、「みこがい」、「さくま」、「てらうち」<貴>  県南地区山協によるヒマラヤ・タシカン登山の壮行会(栃木市・サンプラザ)に出席。 
H26.10.19   尾白山(オジラ)    「くりさん」、「たらちゃん」、「やまなか千」、「いいずみ」、「あべ」、「さとう」、「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「きたはら」、「あんまん」、「ながおか隆子」  小塩口より入山。総勢12名、里山の急登を登りピストンした。快晴の中汗をかきながらの登り。稜線のミヤマナラを含め紅葉はまずまずでした。地蜂に刺されるアクシデントもあったが大事に至らず。 
H26.10.19   男体山    「わたなべM」、他1  頂上は凍えるほど寒かったです。急登坂がきつかったです。 
H26.10.18   山椒山    「はしだ研」、「まちこ」、「なかがわ」、「きたはら」  山の幸を求め山椒山付近を歩く。今年は不作なり。 
H26.10.18   燧ケ岳    「くりさん」、「たらちゃん」、「やまなか千」、「いいずみ」、「あべ」、「さとう」  御池よりピストン。木道やガレ場が凍って歩きずらかったが絶好の日よりの中展望を楽しんだ。 
H26.10.18   岩トレ(岩山)    「たかはし」、「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>  秋晴れの中クライミングを楽しみました。 
H26.10.18   宝篋山    「わたなべM」  トレーニング山行。天気良く景色が良く見えた、ヘビが出て怖かった。紅葉は未だ少し。 
H26.10.12   苗場山    「ウッチー」、「いいずみ」  秋山郷、小赤沢コースより往復。 
H26.10.12   大源太山    「さいとう」  予想外の好天に恵まれ、稜線では滝雲も見られた。七ツ小屋山〜シンゴヤの頭を周回した。 
H26.10.11 〜12 黒伏山、火打岳    「はしだ研」、「なかがわ」  黒伏山-スノーパークより反時計回りに周遊、7:5H 火打岳-沢の渡渉が何回もありルートが判りづらく上級者向け 7.5H
H26.10.11 〜12 八ケ岳    「きたはら」、「たらちゃん」、「ながさわ」  小屋2泊の予定だったが、台風の影響を考え1日短縮。 
H26.10.10 〜12 火打山、妙高山    「ともさん」、他1  火打山-少し霞んでいたがいい天気に恵まれた。妙高山-快晴無風の最高の天気、十二曲りからは紅葉を楽しみながら下りました。 
H26.10.10 〜12 奥穂高岳〜前穂高岳    「こなっち1」、「こなっち2」  涸沢から奥穂〜前穂、岳沢に下山。3日間とも天気良く晩秋の穂高を満喫した。 
H26.10.11   玉原湿原、鹿俣山    「すぎと」、「くりさん」、「みつまん」、「やまぎし」、「さとう」  草紅葉の湿原から広大なブナ林を散策。急登わずかで鹿俣山へ、汗もかかず爽やかな気候の中、景観を楽しみながら秋の低山歩きを楽しめました。 
H26.10.11   岩山(岩トレ)    「たかはし」、「てらうち」<貴>  他の会の人達も沢山いて賑わっていた。秋風が心地よくクライミング日和でした。 
H26.10.07 〜9 高妻山、黒姫山    「あんまん」、「おおむら」  高妻山は朝のうちは晴れて、薄っすら雪化粧をした北アルプスが望めた。K姫山も午前中は、妙高連山や苗場山などが望めた。肝心の紅葉は期待したほどでは無かった。 
H26.10.05   白根山    「たらちゃん」  外山尾根より入山。前白根、五色山、奥白根山を登りました。 
H26.10.04 〜5 小川山(岩トレ)    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>、「たかはし」  ガマスラブで5ルートをみっちり登る。栃木に無いスラブはとても楽しく良い練習でした。 
H26.10.04 〜5 本名御神楽    「はしだ」、「やまなか千」、「みつまん」、「くりさん」、「なかがわ」、「ひがの」  山頂は雨でした。下山に使った周回路は背の高さの藪でした。 
H26.10.03 〜5 燕岳    「わたなべM」、他1  合戦小屋をすぎてから槍岳が見え圧倒され心奪われました。燕岳は奇岩が多く楽しかった。紅葉、雲海、夕日がきれいでした。 
H26.10.04   岩山(岩トレ)    「こなっち1」、「こなっち2」、「さとう」  必要最低限の用具を使い、岩場を安全に通過するための基本的な技術の練習を行う。 
H26.10.04   富士山    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」  高度順化をしながらゆっくりと登る。お鉢を一周し下山した。天候のよい中での最後の高所トレ終了。 
H26.10.03   太平山    「あんまん」  トレーニング参考、それにしても暑かった。 
H26.09.30   大小山    「ともさん」  暑い中のボッカトレーニング。平日にもかかわらず人出は多い。 
H26.09.30   日和田山(岩トレ)    「たかはし」、「てらうち」<貴>  平日で2〜3組しか登っていなかった。登り易いルートが多く楽しめました。 
H26.09.29   那須(朝日岳、三本槍)    「てらうち」、他1  綺麗な紅葉の中ピストン。平日でしたが登山者が多かった。 
H26.09.28 〜29 仙丈岳    「おかちゃん」、「かずちゃん」、他22  中高年グループ22名のメンバーと仙丈岳に行く、好天に恵まれ仙丈岳から富士山、北岳、間ノ岳のワンツースリーを望むことが出来ました。 
H26.09.28   蓼科山(登山教室)    「たらちゃん」、「ふかまち」、「みつまん」、「はしだ」、「ひがの」、「ひなぎく」、「ウッチー」、「すぎと」、「てらうち」、「てらうち良」、  久しぶりに好天に恵まれたバスハイク。会員10名、一般参加43名、7合目登山口より登り、ビーナスラインに下山。紅葉の始まりと、好展望に一人の落伍者も無く初秋の蓼科山を楽しみました。 
H26.09.26 〜28 日光縦走(社山〜白根)    「くりさん」、「さとう」  紅葉の始まった稜線を縦走。社山〜黒檜〜三俣〜錫ケ岳〜白根へ。ルート探し、藪こぎと水確保など重荷に耐え予定のコースを歩き、3日間、展望を楽しむことが出来た。 
H26.09.28   那須岳    「こなっち1」、「こなっち2」  朝日岳をピストン。朝日岳、隠居蔵の紅葉が見頃でした。 
H26.09.28   筑波山    「わたなべM」  トレーニング山行です。朝早く頂上に着きました。ガスがありました。 
H26.09.27   那須(茶臼岳)    「あんまん」、他1  姥ヶ平の紅葉が見頃で大勢の登山者でにぎわう。今年の紅葉は10日以上早い。 
H26.09.27   宝篋山    「わたなべM」  トレーニング山行。天気が良くコスモスが綺麗でした。頂上はたくさん人がいました。 
H26.09.23   古賀志山(岩トレ)    「たかはし」、「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>、「さとう」  快適な気候の中 基本の岩トレを行う。クライマーが沢山、最後山頂まで登り東稜を下る。 
H26.09.23   磐梯山    「わたなべM」、他2  天気が良く紅葉が綺麗でした。八方台登山コースを利用しました。硫黄の臭いがしました。 
H26.09.20 〜23 八ケ岳縦走(編笠〜蓼科)    「atsushi」  八ヶ岳主稜線縦走、南から北へ限られたキャンプ地の中で二泊三日の行程は厳しい山行でした。しかし3日間とも天候に恵まれ、気持ちの良い縦走となりました。 
H26.09.21   日和田山    「たかはし」  岩場の偵察に電車でノンビリ向かう。都内からのハイカーで大変賑わっていた。 
H26.09.19 〜21 越後駒ケ岳、平ケ岳    「ともさん」、「ながおか隆子」、「すぎと」、「ひがの」、「あべ」、「くりさん」  満車の枝折峠より未明から登りはじめる、100名山は大賑わい。翌日の平ケ岳も好天に恵まれ、中の岐短縮ルートより予定通り山頂を踏み展望を楽しむ・ 
H26.09.20 〜21 硫黄沢(沢登り)    「はしだ研」、「きたはら」、「なかがわ」  沢山の入渓者があった模様。魚影はかなり少なかった 
H26.09.20 〜21 富士山     「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」、他1  高度順応訓練を無事終了しました。 
H26.09.20 〜21 富士山    「さいとう」、他3  晴天に恵まれた高所トレ。20日-富士の宮より9合5勺まで、6合目まで降り雲海荘泊。21-ペースを上げ山頂着、お鉢一周し剣ケ峰でしばらく滞在。前日山頂近くまで登っていたので体はラクでした。 
H26.09.20   氷室神社〜陣地、愛宕山    「みつまん」  初めて山ビルの襲撃を受ける。尾根歩きでも対策が必要なようだ。予定時間を1時間オーバーしてやっと歩いた。初めての自転車での林道下りは快適だった。 
H26.09.20   岩山(岩トレ)    「てらうち」<貴>、「てらうち」<良>、「たかはし」  基礎の反復練習と支点作りの練習で充実した一日でした。 
H26.09.19   太郎山    「あんまん」、他1  林道裏男体線は、10月20日まで橋梁工事のため通行止。新薙コース登山口まで1時間歩く。 
H26.09.13 〜18 南ア・南部縦走    「わたなべK」、「わたなべA」  奈良田より農取、塩見、小河内、悪沢を経て田代登山口へ。6日間天気良く雨が一滴も降らず最高の展望でした。2,657m〜3,141mまでの16座の山々を踏む。二軒小屋からのルートは崩壊激しく廃道化している。 
H26.09.17   太平山    「あんまん」  トレーニング山行。 
H26.09.15   燧ケ岳    「ひがの」、「ひなぎく」、「あんまん」、「たらちゃん」  リハビリを兼ねた山行。天気良く山は楽しめたが、足がくたびれました。 
H26.09.13 〜15 八ケ岳(赤岳、横岳)    「おちあい」、他2  行者小屋に幕営、天気に恵まれ展望を楽しみながら、赤岳、硫黄岳、横岳、に登る。 
H26.09.15   安達太良山    「わたなべM」、他1  天気が良く景色が最高でした。リンドウがたくさん咲いていて綺麗でした。 
H26.09.12 〜15 剣岳    「きたはら」  天気も良く剣岳を満喫できました。 
H26.09.12 〜15 飯豊山    「ウッチー」、、「てらうち」<貴>  梶川尾根より入山しダイクラ尾根を降りる。1日目、2日目の稜線はガスがかかって見通し悪かったが、最終日は天候良く、山頂から東北の山々を望むことが出来ました。 
H26.09.13 手焼沢(足尾・沢)    「ともさん」、「たかはし」、「さとう」  終了点に車をデポし日足トンネル脇より入渓。沢不慣れ者を前提に選んだ初級者コース。ややゴーロが多いが、小滝越えを楽しみ 誰もいない静かな環境の中 程よい渓相の沢歩きを満喫。 
H26.09.13 〜14 蝶ケ岳    「ほんだ」、「ほんだ康」  頂上に着いた時はガスの中だが夜は満点の星空、朝は穂高、槍、大天井岳と360度の展望を満喫。 
H26.09.13 〜14 爺ケ岳、鹿島槍ケ岳    「こなっち1」、「こなっち2」  天気良く剣、立山、槍、穂高、富士山まで眺望。冷池山荘は今期初の混雑で布団一枚に二人。テント場も一杯、大混雑でした。 
H26.09.13 〜14 谷川岳(県南集中登山)    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「すぎと」、「ながおか」、「さいとう」、「あべ」  恒例の県南地区山協の集中登山。巌剛新道より登り巌剛新道を降りる。好天にも恵まれ県南地区他会の人との交流が出来ました。 帰路事故渋滞で帰宅は24時でした。
H26.09.12 〜14 早田川・梵字川(釣)    「はしだ」、「なかがわ」、「おおむら」  釣果は まあまあでしたが、蚊取り線香を忘れ悲惨でした。 
H26.09.13   宝生山〜陣地    「みつまん」  熊穴橋まで車で行けるようになった。白ハゲ口・三滝まではまだ倒木が多い。下りは久しぶりに地図・コンパスフル稼働。最後に尾根から林道に下りるのに苦労した。 
H26.09.13   古賀志山    「てらうち」<良>  北コースより山頂を踏み東稜から北コースで戻る。天気良く快適なトレーニング山行でした。 
H26.09.06 〜7 岳連・那須クリーンキャンペーン    「ひなぎく」、「すぎと」、「たかはし」、「やまなか千」  恒例の岳連クリーンキャンペーンに参加。 残念なことに雨のため予定も変更し実施。 
H26.09.06 〜7 大滝沢(沢登り)    「はしだ研」、「なかがわ」、「おおむら」、「きたはら」、「ながおか隆子」  朝方まで雨のため遅い出発。入渓後青空も広がり最高の沢日和でした。
H26.09.06 〜7 富士山    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「いいだ」、「あべ」  初日は登り始め快晴、頂上はガスが時々はれ、吉田口浅間神社まで往復。2日目は雨の中下山。 
H26.09.06   大朝日岳    「こなっち1」、「こなっち2」  古寺鉱泉よりピストン。緑の山の稜線にオヤマリンドウ、トリカブトの青が映えて とても清々しい晩夏の山行でした。 
H26.09.06   大小山〜番屋    「みつまん」  あまりにも蒸し暑くて大坊山まで行けず番屋折り返しになりました。 
H26.09.05 〜6 富士山    「わたなべM」、他1  ツアーに参加。最初は雨だったが途中で止む。頂上ではお鉢巡りをした。ご来光は雲で見られなかったが、下りはガスが無くなり景色が綺麗でした。 
H26.09.05   太平山    「ひがの」、「ともさん」  清水寺より晃石山、馬不入をピストン。まだまだ低山は厳しい暑さだ。尾根に吹く風は涼しさも感じる。タイツ、ショウートパンツのためアブにやられました。 
H26.09.03   大小山〜番屋    「ともさん」、他1(「ながしま」)  番屋まで足をのばす。番屋が新築され、小屋番が二人いた。 
H26.09.01 〜3 西穂高岳〜奥穂高岳    「ながおか」、「さいとう」、「かすかわ」、「さとう」  上高地・田代橋より西穂山荘へ。未明の星空の中 奥穂への縦走に向かう。珍しく終日好天に恵まれ、周囲の展望と岩稜縦走の楽しさを満喫。下山は奥穂小屋より涸沢を経て、横尾、上高地へ戻る。 
H26.08.31   大小山    「ともさん」  午後歩いたので会のメンバーとは会わず。 
H26.08.31   筑波山    「わたなべM」、他1  最初は天気よく景色が綺麗。山頂はガスの中。山ユリが綺麗でした。 
H26.08.31   大小山    「みつまん」  久しぶりのトレーニングに大小山を歩きました。 
H26.08.31   古賀志山    「たかはし」  トレーニング山行。南登山口から赤岩山までピストン。大小山 
H26.08.31   大小山    「てらうち」、「やまなか良」  熊鷹を目指すが倒木がかなり多く大小山に変更した。大小山〜西場富士を経て下山。真夏日でないものの かなり暑い行程でした。山頂で「みつまん」さんと会う。 
H26.08.30 〜31 富士山    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」  高所トレ山行。小雨の中登る、頂上では雨が止む。お鉢巡り後小屋へ翌日早朝下山した。 
H26.08.23 〜30 ブロモ山(インドネシア)    「atsushi」  朝暗いうちにブナンジャカン山のビューポイントから朝日に照らされるブロモ山と周辺の山々を拝む。ブロムまでジープで移動、1.5Hで登り火口を半周。観光客で賑わうインドネシアの景勝地でした。(標高2,329m) 
H26.08.28   古賀志山    「たかはし」  登れそうな岩場を見てきました、練習して登ってみたい。涼しくて良かったです。 
H26.08.23 〜25 塩見岳(南ア)    「ともさん」、「すぎと」、「ながおか隆子」、「あべ」、「さとう」  秋雨前線で天気悪く、良さそうな塩見岳へ。初日、曇天とガスの中登るが、本谷山付近より視界が利いてくる。塩見小屋の受付を済ませ、疲れをおしてその日の内に山頂をピストン。翌日は雨でした。 
H26.08.24   三本槍岳(那須)    「わたなべM」、他1  最初は天気がよく景色がきれいでした。下山途中で雨が降ってきました、リンドウがきれいでした。 
H26.08.23 〜24 赤薙山〜女峰山    「おかちゃん」、「かずちゃん」  霧降より入山し縦走。唐沢避難小屋に泊まり黒岩経由で下山する。 
H26.08.23 〜24 平ケ岳    「わたなべK」、「ウッチー」、「さくま」、他11  鷹ノ巣よりピストン。途中で不調者2名+1 は下山するが、他は頑張って山頂を踏む。下山途中に通り雨に遭い、雨と疲労でクタクタでした。17時前に駐車場に着く。 
H26.08.20   荒沢岳    「なるみ」  快晴の山頂から越後三山等が見渡せた。長い鎖場がハードだが、登山者が少ないわりに手入れがゆき届いている。(誰とも会いませんでした) 
H26.08.17 〜18 富士山    「やまなか千」、他(ツアー参加)  初日雨に降られましたが、山頂では天気に恵まれた。素晴らしいご来光を見ることができました。 
H26.08.19   鳴虫山(日光)    「てらうち」<貴>、「やまなか良」  憾満ケ淵を基点に周回。樹林帯での行動で、適度な汗をかいた山行。他に4パーテーほどいました。 
H26.08.15 〜18 甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳    「きたはら」  雨が多く大変でしたが、風も吹かず それなりに楽しめました。 
H26.08.17   日光白根山    「わたなべM」、他2  シラネアオイが綺麗でした。頂上はガスがかかっていた。 
H26.08.17   子持山    「てらうち」、「たかはし」  終始ガスっており展望はききませんでしたが、楽しめる岩稜の稜線歩きでした。 
H26.08.15 〜16 国師、北奥千丈岳    「ウッチー」、「ながおか」、「いいずみ」、「あべ」  初日は国師、北奥千丈岳をピストン。2日目は金峰山予定だったが、霧雨とガスのため中止し下山。 
H26.08.15   筑波山    「くりさん」、「やまなか千」、「みやもと」、他1  トレーニング山行。風があって丁度よかったですが、やはり登りでバテました。 
H26.08.13 〜14 早池峰山、岩手山    「ほんだ」、「ほんだ康」  13日早池峰山=上部はガスと強風で展望無し? 14日岩手山=溶岩流の横を延々登り第一、第二噴出口跡上からの壮大な溶岩流跡の全景を眺める。頂上は強風だが360度の展望。 
H26.08.12 〜13 火打山    「こなっち1」、「こなっち2」  天狗の庭の池塘の周りにワタスゲが白く揺れて オトギの国のようでした。 
H26.08.11 〜12 八ケ岳    「おちあい」、他2  オーレン小屋に幕営し、硫黄、横岳、根石を予定したが、雨のため夏沢峠でやめました。 
H26.08.09 〜10 朝日岳、茶臼岳    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」  台風の影響が心配だったが、初日は天候に恵まれ予定のコースを歩く。三斗小屋に泊まり、翌日は雨の中を下山。それでも登山者で賑わっていた。 
H26.08.09   筑波山    「くりさん」、「やまなか千」、「みやもと」、他1  涼しい風もあって登りやすかったが、久しぶりだったのでバテバテでした。地図読みも練習した。 
H26.08.06   岩山     「たかはし」  うだるような暑さの中縦走。真夏の低山の危なさを体感してきました。 
H26.08.03   烏川・左俣(安達太良)    「さいとう」、他5  アプローチは問題ないが詰めは15分ほど、しっかり藪漕ぎあり。沢そのものは初級者に適した快適な沢です。
H26.08.03   筑波山    「わたなべM」、他1    
H26.08.02   湯の丸山    「こなっち1」、「こなっち2」  雹まで降る変わり易い天気でしたが、マツムシソウ、ワレモコウ、ウスユキソウなど楽しみました。 
H26.07.30    御神楽岳    「なるみ」  あまり登られてないらしく、登山道が草で覆われているところが多い。目印はしっかりしている。(誰とも会わない貸し切り登山)GPSや時計、磁石等が狂うことがあるは事実でした。  
H26.07.26 〜27 国体ブロック大会補助(本番)    「さくま」、「おかちゃん」、「ウッチー」、「ながおか」  国体関東ブロック大会予選のお手伝い。各県選手のリードクライミング、ボルダリングのレベルの高さに驚く。 
H26.07.25 〜27 薬師岳(北ア)    「ひがの」、「すぎと」、「ともさん」、「くりさん」、「ながおか隆子」  前夜に折立まで予定通り到着。翌日は快晴の中、花を楽しみながら薬師小屋に到着。受付後山頂を目指す。展望を楽しんで小屋泊。翌日の下山は大雨に降られ登山道が沢状態となりました。
H26.07.21 〜26 北ア(雲の平、黒部五郎、他)    「よしだ」  折立より入山し、太郎、北ノ俣、黒部五郎、三俣蓮華、雲の平、祖母岳などを登った。雨の日もあったが、全体的には まずまずの天候の中 北アの展望をたのしめました。 
H26.07.25   国体ブロック大会補助(準備)    「さくま」、「おかちゃん」、「さいとう」、「ながおか」  今市で開催の大会補助に参加。会場準備(テント設営他のお手伝い) 
H26.07.27   井戸沢(沢登り)    「さいとう」、「atsushi」、「たかはし」、「きたはら」、「さとう」  前線通過で悪天予報も たまにチラチラするだけ、沢山の沢やと一緒に予定のコースを周回できた。 
H26.07.26   弁天山〜カモシカ平(野反湖)    「あんまん」、他1  リハビリ山行。ハクサンフーロの群生地を通りキスゲが咲くカモシカ平へ、見頃はあと数日。 
H26.07.26   上州武尊山    「いいだ」、他1  川場野営場より入山。沖武尊をめざしたが中ノ岳までで引き返しました。 
H26.07.25 〜26 富士山    「わたなべM」、他1  ツアーに参加。8合目で体調悪く リタイアです。 
H26.07.21    芳ガ平(草津)    「ともさん」、「ひなぎく」、「ひがの」、「さとう」  草津白根周辺を周回する予定で出かけたが、ガスの影響で道路を通過のみ可。駐、停車、入山禁止。変更し芳ガ平をピストンし、横手山の展望を楽しみ、マンジュウ、温泉、八ツ場ダムの観光。 
H26.07.21   三峰山(星野)    「なるみ」  登山道は荒れていて、急登のトレーニング。 
H26.07.19 〜21 甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳    「atsushi」、「さやま」、「いいずみ」、「あべ」  2日間ともガスの中の山行でしたが、時々青空が覗き、南アの雄大な眺望を楽しめました。 
H26.07.18 〜20 北岳    「おかちゃん」、「かずちゃん」  右俣を往復、1日目は雨、2日目は曇り、予定通り山頂を往復し下山。 
H26.07.18 〜19 白山    「こなっち1」、「こなっち2」  砂防新道より登り観光新道を周回。霧が多かったが登山道にクロユリ、キヌガサソウが多く楽しめた。 
H26.07.17 〜18 常念岳    「ながおか」、他1  前夜の雨もあがり順調に小屋へ到着。宿泊手続きを済ませその日の内に常念岳を登る。帰路の一の沢ルートの雪渓に気を使いながら慎重に下山。 
H26.07.16   古賀志山    「ともさん」、「くりさん」、<「ながしま」>  東稜から古賀志山、御岳、不動滝へ。富士見峠から北コースを下山。サウナの様な暑さのトレーニング。 
H26.07.13   国体リハーサル(今市)    「おかちゃん」、「ウッチー」、「ながおか」、「さくま」  国体予選リハーサル。AMは競技開催二日間の一日の流れの説明と確認、午後から各担当ごとに別れそれぞれに担当ごとに詳細の確認を行った。  
H26.07.13   大下沢(沢登り)   「さいとう」、「ながおか隆子」、「atsushi」、「さとう」  真夏日予想が外れ暑さなし。男鹿川・大下沢は水量が多い感じ。赤滝手前で左俣に入り間もなく一般道へ。雨に降られなかったが終日曇り空の中、他に千葉の1パーテーあり。 
H26.07.13   男体山    「きたはら」    
H26.07.13   朝日岳、茶臼岳    「つるみ」(信)、「つるみ」(裕)  小雨とガスの中だったがトレーニングと気分転換で朝日岳と茶臼岳に登りました。  
H26.07.12 〜13 美ヶ原(バスハイク偵察)    「はしだ」、「なかがわ」、「くりさん」、「ひがの」、「すぎと」  曇り空の中登り始めるが王ケ鼻は雨が強くなり割愛する。バスハイクに適したコースとの感想。 
H26.07.12   奥白根山    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」  肌寒い中外山尾根より登る。快晴の登山日和、奥白根山頂は多くの登山者で賑わっていた。 
H26.07.12   朝日岳、三本槍(那須)    「あべ」、「いいだ」  早朝出発のため計画通りスムーズに。三本槍でガスが出始めたが予定のコースをピストン。  
H26.07.04 〜6 大雪山(旭岳周回)    「ウッチー」、「いいずみ」  LCCにて新千歳へ。旭岳ロープウエイより裾合平〜間宮岳、裏旭キャンプ場にて幕営。風が強い旭岳に登り予定の周回コースを歩き、花々に感動した山行でした。 
H26.07.06   古賀志山    「ともさん」  午前中の空き時間に北コースから東稜を周回。ガスがかかり歩きづらい中 大勢の人がいた。 
H26.07.06    清掃登山(日光)    「ひなぎく」、「しのはら」、「くりさん」、「きたはら」、「ひがの」、「はしだ研」、「atsushi」、「わたなべK」、「わたなべA」、「さいとう」、「あべ」、「ながおか隆子」、「すぎと」、「おかちゃん」、「かずちゃん」、「たかはし」、「てらうち」、「さとう」  岳連主催、恒例の清掃登山に参加。今回は全体で100名強と少なかった。我が会は総勢18名参加。今年は山王帽子山の笹の刈払いを実施。2年ぶりの登山道わきの笹は十分に伸びきりかなり手ごわかった。幸い雨にも降られず山頂まで予定通りの作業を完了した。 
H26.07.03 〜5 北岳    「ほんだ」、「ほんだ康」、「なかがわ」、「ながおか」  天気悪く登山者も少ない。雨模様の2日間だったが、キタダケソウを初め沢山の花の鑑賞が出来た。 
H26.07.04   太平山    「ひがの」、「ともさん」、「くりさん」  雨の中 晃石山をピストン。アジサイと卵焼きと団子を楽しむ。 
H26.07.02   古賀志山(岩トレ)    「ともさん」  定例の岩トレ。暑かったが風は涼しかった。 
H26.06.29   市民ハイキング(一切経山)    「はしだ」、「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ウッチー」、「みつまん」、「くりさん」、「つるみ」、「つるみ裕」、「さやま」、「ひがの」、「すぎと」、「ながおか」、「ながおか隆子」、「なかむら」、「いいずみ」、「あべ」、「いいだ」、「わたなべM」、「さとう」  恒例の小山市民ハイクを実施。一般参加30、会員19名で雨模様の中出発、浄土平より山頂〜五色沼〜不動沢口へ。寒気の影響で不安定な天気、山頂からの下山より強い雨、登山道が予想外の沢歩き状態に苦労しながら、怪我も落伍者も無く予定のコースを周回。悪条件の中の貴重な体験でした。 
H26.06.22 〜28 東北の山々(岩木・八甲田・田代岳・八幡平・岩手山)    「よしだ」、「あんまん」  6/23岩木山・ミチノクコザクラを楽しむ。 6/24八甲田・雲が多い眺望が今一の天気の下 八甲田大岳 〜毛無岱を周回。6/25田代岳・晴天の田代岳、花には10日ほど遅かった。6/26八幡平・暑いくらいの天気の中、残雪の多い八幡平を歩く。花は全体に遅れている。6/27岩手山・シラネアオイ、オオバキスミレの群落を楽しむ。 
H26.06.28   宝きょう山(筑波)    「いいだ」、他1  濡れた登山道は初めてだったので勉強になりました。 
H26.06.26   太平山    「ひがの」  トレーニング山行。桜峠付近にサラシナショウマ(?)が咲いている。 
H26.06.22   太平山    「なかむら」  雨模様の中トレーニング山行。アジサイ坂から馬不入をピストン。 
H26.06.22   湯ノ湖周回    「atsushi」、「たかはし」、「てらうち」  沢登りは天気悪く止め、日光のハイクに変更。最終的には雨の湯ノ湖周回でした。 
H26.06.21 〜22 海外委員会技術交流会    「ウッチー」、他  谷川岳・マチガ沢周辺で海外登山に必要な技術訓練&交流を実施。 
H26.06.21 〜22 浅草岳    「ほんだ」、「ほんだ康」、「やまなか千」  登りは結構な雨、下りは小降りになる。ヒメサユリが少ないが綺麗だった。雨で足元がぬかるむ。 
H26.06.20 〜22 赤川支流・早田川    「はしだ」、「なかがわ」、「おおむら」、他1  山形へ渓流つりに行く。イワナ三昧を楽しんだ。 
H26.06.21   古賀志山   「さとう」  一般道から外れ踏み跡の薄い岩稜を目指す。幾通りもの踏み跡があり、予定のコースは半分位。 
H26.06.21   庚申山    「みつまん」、「くりさん」、「ながおか」  庚申山をピストン。コウシンソウも見事、ハイカーも多めでした。 
H26.06.21   男体山    「いいだ」、他1    
H26.06.21   男体山    「ひがの」  ガスって展望はありません、下山の八合目で「いいだ」さん達に会う。 
H26.06.20   二岐山    「なるみ」  雨の後の晴天で、風もなく蒸し暑かった。誰とも会わなかった。 
H26.06.19   岩トレ(岩山)    「くりさん」、「たかはし」、「ながおか」、「さいとう」、「さとう」  基本技術の反復練習を実施。暑さもさほどでなく貴重な練習が出来ました。 
H26.06.16   鈴ケ岳、陣笠山(赤城)    「あんまん」、「すぎと」  樹林帯の登山道は、快晴でも心地良い涼風が吹き抜け快適に周回できた。見晴山から白樺牧場付近のツツジの群落は見頃をやや過ぎたが十分に楽しめた。  
H26.06.14 〜15 飯綱山(市民ハイク偵察)    「はしだ」、「みつまん」、「くりさん」、「ひなぎく」、「なかむら」、「さとう」  爽やかな天候に恵まれた偵察山行。南登山口より登り西登山道〜戸隠中社に降りる。北アルプスの白い稜線を真近かに望みながら、レンゲツツジ、ムラサキヤシオを愛で戸隠ソバで締めました。 
H26.06.14   太平山    「つるみ」、「つるみ」(裕)  トレーニング山行。 
H26.06.14   ユマール訓練    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」  場所を変更し、今市市内で実施。 
H26.06.14   台倉高山    「ひがの」、「ともさん」、「ウッチー」、「うちだ」(直)  霧雨が降ったり薄日が射したりの1日。オサバ草はまだ早く咲き始めたばかり。 
H26.06.13 〜14 鳳凰三山    「こなっち1」、「こなっち2」  お天気も良く残雪の北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳が良くみえました。 
H26.06.13    太平山    「ながおか」  清水寺から晃石山、大平山神社、謙信平ピストン。今回は負荷をかけ歩いたが、蒸し暑さの為疲れた。 
H26.06.10   三峰山(鍋山)    「なるみ」  標高差450mの悪路トレーニングです。登山道は大雨の影響で相当荒れていた。 
H26.06.08   角田山、弥彦山    「ひなぎく」、「くりさん」、「やまなか千」、「ながおか隆子」、「すぎと」、「ともさん」  関東は悪天なのに日本海近くはいい天気でした。 
H26.06.08   八海山    「さいとう」  大日岳までは何とか天気がもつ。結構面白い山で次は違うルートで登りたい。 
H26.06.04   古賀志山(岩トレ)    「ともさん」、他  午前中に7本のトレーニングを実施。 
H26.06.04   大入道    「あんまん」、他1  小間々台に到着したら雨だったので、車で大間々台まで行き9時過ぎまで天候回復を待った後撤退した。 
H26.06.04    太平山    「ながおか」  還暦の記念にとあじさい坂から馬入らずをピストン。帰りに、太平山名物団子とカキ氷で誕生日を祝った、とても蒸し暑かった。 
H26.06.02 〜3 阿賀野川支流・三階滝沢    「はしだ」、「なかがわ」、「おおむら」  ちょっと早いスイミングをする。釣果は まあまあでした。 
H26.06.01    袴腰山(新潟・三条)    「ほんだ」、「ほんだ康」  ひめさゆりは間もなく終わり、山ツツジは満開でした。 
H26.06.01    高山、中禅寺湖南岸    「ひがの」、「ながおか隆子」、「あんまん」、「ウッチー」、「なかむら」  高山の白ヤシオ、ミツバツツジは見頃でしたが、南岸のシャクナゲは終わっていました。 
H26.06.01    岩山(岩トレ)    「atsushi」、「たかはし」、「てらうち」、「こなっち1」  B峰で14:30までしっかり練習。当初予定の縦走は取り止めた。 
H26.05.31    釈迦ケ岳    「ひなぎく」、「くりさん」、「みつまん」、「ともさん」、「あべ」、「さとう」  暑くも寒くもない好条件、小間々台を起点に山頂を踏み大入道コースを周回。レンゲには早いが、山ツツジ、白ヤシオ、ミツバツツジが程よく咲く新緑の中を十分楽しみトレーニングになりました。 
H26.05.30 〜31 富士山    「おかちゃん」、「かずちゃん」、「ながおか」、他(大内)  午前中晴れ、午後天候が急変、大粒の氷が降る。6合目上部から残雪有り、頂上は残雪多し。入山者の多さに驚いた。  
H26.05.30    若見山、弥太郎山(塩原)    「あんまん」、「おおむら」  若見山の山頂は若葉溢れる樹林帯の中。弥太郎山は、落葉樹林の明るく緩やかなコース。どちらもシロヤシオが僅かに残っていた。  
H26.05.29   大小山    「ともさん」、他1  トレーニング山行。里山低山は暑かった。 
H26.05.29    剣ケ峰〜大入道    「ひがの」  陽射しの中登り始めるが剣ケ峰あたりからポツリと雨が。五葉ツツジとミツバが綺麗だったが、大入道付近は1wほど早そうである。 
H26.05.28   古賀志山    「ともさん」  岩トレを行う、自衛隊の訓練もやっていました。 
H26.05.25   社山(日光)    「ひがの」  湖畔のミツバツツジが見事でした。 
H26.05.25   三床山    「ともさん」  午前中登る。先週の熊鷹で会ったご夫婦とご対面。熊が逃げる気配がありました。 
H26.05.24 〜25 阿賀野川支流    「はしだ」、「なかがわ」、「おおむら」  中ノ沢にて渓流釣り。イワナをさかなに美味い酒で乾杯。 
H26.05.24 〜25 両神山    「ウッチー」、「いいずみ」  初日は清滝の無人小屋泊。心配された難所もクサリが整備され問題なく通過。 
H26.05.24   男体山(日光)    「おちあい」、他1  神社かラピストン。好天で残雪の会津駒、燧岳などの眺望を楽しむ。山頂付近樹林帯には残雪あり。 
H26.05.24   吾妻耶山、大峰山(水上)    「ひなぎく」、「すぎと」、「なかむら」、「あべ」、<「なかじま」>、「さとう」  最高の天気。心配の山ヒルの被害はなし、ミツバ、シャクナゲとも10日ほど遅い。谷川連峰の展望台にふさわしい景色で、新緑の清々しい中の歩きでした。 
H26.05.24   袈裟丸山    「みつまん」、「くりさん」  本沢左岸尾根より登り郡界尾根を下る。入山時は山ツツジ、中間では白ヤシオ、山頂付近はアカヤシオが楽しむことができました。 
H26.05.24   唐沢山    「ふかまち」  神社より京路戸峠までピストン。新緑のグリーンの色が様々で目が緑色になりそうだった。気持ちの良い1日でした。 
H26.05.23   大坊山〜大小山    「あんまん」  トレーニング山行。越床峠〜妙義山間で2〜3日前に熊が出たと、番屋のおやじが言っていた。 
H26.05.23   多高山、彦間浅間遊歩道    「ともさん」、他1(「ながしま」)  多高山は花も終わり展望利かず。浅間は山頂からの眺め良い。20年来の再訪。 
H26.05.18   太平山    「あんまん」  トレーニング山行。 
H26.05.18    熊鷹山    「ともさん」、他1(「ながしま」)  13日のリベンジ。秋山側が通行止めのため粕尾経由で稜線をピストン、花と景色に満足でした。 
H26.05.17 〜18 雪上訓練(燧岳)    「はしだ」、「ひがの」、「あべ」、「atsushi」、「なかむら」、「てらうち」、「おかちゃん」、「みつまん」、「すぎと」、「くりさん」  御池より燧岳へ10分ほどの斜面で訓練を行った。2斑に分け、ポットラック、ツエルト設営、コンテ、スタカット、滑落停止、キックステップ、トラバース、滑落停止、耐風姿勢などを練習しました。 
H26.05.17 〜18 針ノ木岳、白馬岳    「わたなべK」、「ウッチー」、「わたなべA」、「ながおか」、「いいずみ」  針ノ木、白馬の大雪渓にスキーとつぼ足で登る。2日間とも強風などで山頂は踏めませんでしたが、天候に恵まれ満足の山行でした。 
H26.05.16 〜17 袈裟丸山    「ほんだ」、「ほんだ康」  ヤシオの花付きは良いようですが、2日間の強風で花と蕾が3割ぐらい落ちたみたい。 
H26.05.14    夕日岳    「よしだ」  細尾峠より縦走。夕日岳から地蔵岳の稜線は、満開を過ぎていますが、沢山のアカヤシオが咲いていました。峠から地蔵岳までは、ミツバツツジが六分咲きですが、綺麗に咲いていました。 
H26.05.14    袈裟丸山    「なるみ」  晴天、快適な登山だったが、人も多い。つつじは賽の河原周辺が見頃。  
H26.05.14    岩トレ(古賀志山)    「ともさん」、「さとう」  久しぶりの岩トレ、暑いほどの陽気の中 初級者ルートを4本。平日に熟練した中高年が沢山、元気です。
H26.05.13   大小山    「ともさん」、「くりさん」、他(「ながしま」)  熊鷹山を計画も秋山側は通行止めで撤退、五丈の滝から大鳥屋山へ変更し歩き始めて間もなく山ヒルに襲撃されこちらも撤退、大小山にする。 
H26.05.10 〜11  燧ケ岳(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「なかがわ」、「ひがの」、「ながおか隆子」、「さとう」、他<「しのはら」>  快晴の中 御池より大勢の人と登る。スキーヤー7割、つぼ足3割ほど。雪量は多し、全周囲の景観を楽しみながらワンサカの山頂へ。風弱く快適な好条件。下りは東ノ田代よりモーカケ沢を滑る。 
H26.05.10    日留賀岳    「くりさん」、「みつまん」、「atsushi」、「ともさん」  山開きに参加。行きは赤飯、帰りは行者ニンニクのてんぷらを頂く。山頂は視界ゼロ、霧氷で風強し。休みをあまりとらず往復7H、いくつもの季節を体感した。 
H26.05.10    袈裟丸山    「こなっち1」、「こなっち2」  ヤシオは賽の河原辺りポツポツ咲き始めている。つぼみも沢山あり楽しめそうです。 
H26.05.10    仙人ケ岳    「ウッチー」、「いいずみ」  トレーニングを兼ねた山行。桐生側の斜面は先月の山火事の影響がひどかった。  
H26.05.07    夕日岳    「ひがの」  好天に誘われ夕日岳の赤ヤシオを見に行く。 
H26.05.07    古賀志山(岩トレ)    「ともさん」  4時過ぎまで登り7本。リードにだいぶ慣れてきました。 
H26.05.02 〜6 岩木山、八甲田山(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「すぎと」、「なかがわ」、「きたはら」、「よしだ」、「さとう」  今年は運よく4日間とも雪に降られず。岩木は長平コース、八甲田は、横岳コース、猿倉・乗鞍岳コース、箒場岱コースと 予定のコースを滑る。 久しぶりに好天の中展望を楽しみながらの満足ゆく山行です。 
H26.05.03 〜5 立山・雷鳥沢定着    「わたなべK」、「ウッチー」、「いいずみ」  山スキー + つぼ足山行。初日の夜はミゾレの為雷鳥荘泊。2日目は晴れの中、つぼ足は一ノ越から雄山を目指すが途中まで。スキーも雪の状況悪く途中まで。翌日は天候悪く1日早めて下山。 
H26.05.04   志賀高原(山スキー)    「おちあい」  硯川から四十八池までピストン、その後ゲレンデで滑る。 
H26.05.04    浅間隠山    「ともさん」、他1(涼)  好天の中登りました、山頂には続々と来て満杯。北アまでの眺望に満足。 早めに下山した。 
H26.05.03 〜4 谷川岳    「おかちゃん」、「さだこ」、「みつまん」、「さいとう」、「かすかわ」、<2日目>「かずちゃん」、「さくま」  天神尾根より登る。好天に恵まれ大勢の登山者で賑わう山頂を踏みました。2日目は西黒尾根途中での雪上訓練を実施しました。 
H26.05.03 〜4 八ケ岳(硫黄岳、天狗岳)    「ひなぎく」、「ほんだ」、「ほんだ康」、「くりさん」、「なかむら」、「やまなか千」、「ながおか隆子」、「ひがの」  二日間とも好天に恵まれました。初日は風が強かったが硫黄岳に登り根石山荘泊。翌日は東天狗岳をピストン。初級者には無理のない行程で、雪道の歩き方、地図読みなどの練習も行いました。 
H26.05.03    大小山    「ともさん」  トレーニング山行。ツツジがだいぶ落ちていました。 
H26.05.02    燧ケ岳(山スキー)    「さくま」  天候 晴れ 石橋5:30 御池8:30〜9:00 燧ヶ岳11:30〜12:45(硫黄沢滑降、長英新道登る)駐車場着13:25着。 残雪も多く硫黄沢へ、500mほど快適に、滑り降り、登り返す。下りはやや重い残雪の斜面を滑り降り往路を御池へ。  
H26.04.29 〜2 屋久島(宮之浦岳、大忠岳)    「こなっち1」、「こなっち2」  両山とも天気に恵まれる。景色、弁当◎ アセビ、シキミの花が満開、石楠花は蕾でした。 
H26.04.29   晃石山(大平山)   「ひなぎく」  リハビリ山行。ヤマツツジやウワズミザクラも満開、ちごゆり、ツクバネウツギ、オトコヨウゾメ、エンゴグサなど、花が多いのに驚きました。連休とあって家族連れが目立ちました。 
H26.04.29   白根山(日光)    「atsushi」、「たかはし」  金精道路開通し菅沼口より入山。曇りのち雨の予報だったが、まずまずの天候の中奥白根を踏む。 
H26.04.28    大小山    「ともさん」  午後から歩いた、山ツツジが満開で見事でした。 
H26.04.26 〜27 大杉岳(山スキー)    「はしだ研」、「おおむら」、「ながおか隆子」、「ひがの」、「なかがわ」、<「しのはら」>  御池へは通行止めの為七入からピストン。天候も良く楽しい滑りができました。 
H26.04.26 〜27 乗鞍岳(山スキー)    「わたなべK」、「ウッチー」、「わたなべA」  三本滝駐車場よりバスで位ケ原まで。約2Hで山頂へ、2日間とも山頂より三本滝まで約5Kを滑る。雪面は良好でゲレンデを滑っているよう。  
H26.04.27    鳥屋山(福島)    「あんまん」  快晴の山開きに参加。群生地のカタクリも見頃だったが、ソメイヨシノ、八重、枝垂れ、山桜が一斉に咲く。  
H26.04.26   太平山    「なかむら」  トレーニング山行。清水寺より登る、新緑の中 山ツツジが綺麗でした。 
H26.04.25 〜26 雲取山    「あべ」、他1  鴨沢より登る。気候も良く気持ち良く山頂を踏めました。 
H26.04.26   湯ノ丸山    「ともさん」  烏帽子経由で山頂へ。北アは見えなかった。 
H26.04.25   三峰山(鍋山)    「なるみ」  御嶽山神社から奥の院を経由し周回し3時間。大雪の影響か?杉の倒木が多かった。誰とも会わず。 
H26.04.24    大沢山(鹿沼)    「あんまん」  リハビリ山行。ヤマツツジがきれいだった。 
H26.04.24    太平山    「ながおか貞」  太平山にトレーニンぐに行き、心地良い汗をかいて来ました。  
H26.04.23    古賀志山    「ともさん」、他  岩トレを行う。3本登り行ったことない登山道を山菜とりへ。 
H26.04.23    晃石山(太平山)    「ひがの」    爽やかな新緑と3、4分咲きのツツジの中、平日ながらハイカーが多い。大明神一つ手前ピークのトウゴクミツバツツジは今が見頃。 
H26.04.20   太平山    「ウッチー」、「いいずみ」   大中寺より桜峠〜晃石山〜神社〜大中寺へ。肌寒いが歩くと丁度良かった。 
H26.04.20    太平山    「ひなぎく」   神社から馬不入へ行き、桜峠から清水寺に下り晃石山に上がり大平山神社に戻りました。五葉つつじが咲き始め来週あたりが満開になりそうです。 
H26.04.20    谷川岳    「おかちゃん」、「ながおか」、「ほんだ康」  朝のうちの雨もあがり、西黒尾根より山頂を踏む。
H26.04.19 〜20 月山(山スキー)    「はしだ」、「まちこ」、「おおむら」、「きたはら」、「ながおか隆子」、「すぎと」、「ひがの」、「よしだ」、「さとう」、「おちあい」、「ほんだ」、「なかがわ」  総勢12名、久しぶりの好天に恵まれ柴灯森より湯殿スキー場への予定のコースを辿った。例年に比べ可なり雪が多かった。雪面が固く上部の痩せ尾根ではかなり慎重な滑りとなりました。
H26.04.19    唐沢山ー岳の山    「みつまん」、「くりさん」  最初と最後に藪をこいだが、主稜線は歩きやすい。ただ、アップダウンが大きいので疲れた。一部地図読みが必要。体力不足で愛宕山手前の切通で打切。アカヤシオが残りミツバツツジ山ツツジが咲き始めた。 
H26.04.16   古賀志山    「ともさん」、他  岩トレ。4本登りました。 
H26.04.16    太平山    「あんまん」  リハビリ山行。 
H26.04.15    仙人ケ岳    「ともさん」、「くりさん」、他1(「ながしま」)  天気良く登山日和だがちょっと暑かった。尾根道はアカヤシオのトンネルで楽しませてくれました。 
H26.04.13    ヤシオ山、姥穴山、城山    「こなっち1」  ツツジ、ミツバツツジが良く咲いていました。 
H26.04.13    大戸沢岳(山スキー)    「わたなべK」、他1(「おがわ」)  入山口8時、山頂13時着。13時半に下山開始し入山口14:50着。快晴、無風最高のスキー日和、南東尾根に滑りこむ。 
H26.04.13   根本山〜熊鷹山    「ひがの」、「なかむら」、「ウッチー」、他1、「あべ」  大雪の影響で倒木が多く不死熊橋2k手前で通行止め。根本沢も少々荒れていた。奥の院からの鎖場は補助ロープを使用。まだ花が咲くには早いためか3パーテーに会うだけでした。 
H26.04.13    白根山(日光)    「おかちゃん」、「さくま」  天候にも恵まれ、残雪豊富な斜面を直登する白根山登山は気持ちよく、白根山の魅力を改めて再認識した山行でした。 
H26.04.13    太平山    「atsushi」、「たかはし」  気分を変え電車で行き縦走する。葉桜でしたが沢山の登山者で賑わっていた。 
H26.04.13    筑波山    「くりさん」、「みつまん」、「ひなぎく」、「ほんだ康」、「てらうち良」  天気が良くカタクリの花が斜面にたくさん咲いて綺麗でした。 
H26.04.12 〜13  会津駒ケ岳(山スキー)    「はしだ研」、「きたはら」、「ながおか隆子」、「なかがわ」、「すぎと」、「さとう」、<「しのはら」>  前泊は月夜の中。快晴、微風の好条件に恵まれ、時間はかかったが全員山頂を踏む事が出来た。積雪3mの締まった雪のツリーランに大変満足しました。スキー、つぼ足と大勢の客で賑わう。 
H26.04.09   古賀志山    「ともさん」  岩トレーニングを実施。 
H26.04.09    岩山(岩トレ)    「くりさん」、「たかはし」、「さとう」  心地よい気候の中久しぶりに岩トレを行う。定期的に基本の練習は必要と痛感する。 
H26.04.09    太平山    「ひなぎく」  足慣らしに歩く。桜が満開で風が出ると花吹雪で、気持ちよく歩けました。 
H26.04.08    三床山    「ともさん」、他1<「ながしま」>  トレーニング山行。 
H26.04.06   大小山     「ともさん」  午後よりトレーニング山行。登山道は綺麗、駐車場も桜が満開でした。 
H26.04.06    大小山    「ほんだ」、「ほんだ康」  阿夫利神社に車を置き地図読みしながら西場社務所から西場富士経由で大小山を回る。三つ葉ツツジ、山ツツジが咲き始まった。 
H26.04.05    総会(37名)→「みこがい」、「おかちゃん」、「おしやま」、「ふかまち」、「かずちゃん」、「はしだ研」、「すぎと」、「ながおか貞」、「ほんだ」、「ほんだ康」、「なかがわ」、「あんまん」、「ひがの」、「さとう」、「ひなぎく」、「わたなべK」、「なかむら」、「ながおか隆子」、「まちこ」、「ウッチー」、「おちあい」、「ともさん」、「よしだ」、「atsushi」、「なるみ」、「くりさん」、「みつまん」、「きたはら」、「たかはし」、「こわだ」、「てらうち」、「やまなか良」、「わたなべA」、「いいずみ」、「さくま」、「あべ」、「いいだ」  年次総会を37名参加のもと実施(文化会館・視聴覚室 3時〜4:30) 懇親会は昨年と同じ、結城(粋亭)にて31名参加、山の話で盛り上がり、新旧メンバーの親交を深めました。 
H26.04.02     古賀志山(岩トレ) 「ともさん」、他 トップロープで4本、リード1本、常連さん達と練習ができた。平日ながら15人ほど居た。
H26.04.01     一床山〜三床山 「ともさん」、他1<「ながしま」> 好天の中を周回する。

山岳会Topへ