写真館
        2016年度(平成28年度)の主な山行スナップ写真です。
                              山岳会Topへ
'17.3月 '17.2月 '17.1月 '16.12月 '16.11月 '16.10月
'16.9月 '16.8月 '16.7月 '16.6月 '16.5月 '16.4月

  '17.3月 
3/18赤雪〜高戸山  小さなアップダウンの繰り返し  3/18赤雪〜高戸山  結構歩き易いルートでした 
3/12大戸沢岳  好天の中 久しぶりに山頂を踏む 3/12大戸沢岳  滑りは北東尾根より中ノ沢へ
3/5西吾妻越え  ホワイトアウトで20m先は見えません 3/5西吾妻越え  ガスの中、二十日平への滑り出し 
3/4前白根   快晴、絶好の日和、 景観を楽しむ  3/4西吾妻越え  西大巓より鞍部への滑り 


  '17.2月 
2/16不動岳〜唐沢山  佐野の低山、歩き易いルートでした 2/18高谷山〜谷倉山 鹿沼の低山、侮れないルートです 
2/11上ヨナゴ沢  深い雪(250p以上)の沢沿いを行く  2/12高畑   大戸沢を止めゲレンデへ  新雪を楽しめた 
2/5西吾妻 穏やかな天候、展望も良し、バックは飯豊 2/5西吾妻  いよいよ二十日平への滑りです、バックは吾妻連峰 


  '17.1月
1/6榛名山  風も無く雪の無い榛名山のて 1/7本白根山   50pほどの雪、スノウシューを楽しむ 


 '16.12月 
12/25五色山   20pほどの雪、無事山頂を踏む 12/25五色山    運よく奥白根のドームが顔を出す 
12/11 nzトレック  ガイドはサービスで泳ぐ、冷た過ぎる  12/11 nzトレック  マッキノン・パスへの登り途中の景色
12/11 nzトレック  主役のマウントクック リリーが適期でした 12/11 nzトレック  マッキノン パス(峠)での風景
12/3裏妙義  稜線直下のルンゼの登り 12/3裏妙義  赤岩基部付近のトラバース 


 '16.11月
11/20嵩山  雲海の向こうは榛名山  11/20岩櫃山  大河ドラマ・真田丸で混雑してた 
11/13セルフレスキュー講習会  板室で実施  11/13セルフレスキュー講習会  終日練習に励んだ 
11/6御前ケ遊窟  夜半の雨で滑り易いスラブ 11/6御前ケ遊窟   遊窟に到着してホッとする 
11/5鼻曲山   紅葉には やはり青空が必要です  11/5鼻曲山  丁度 適期 まずまずの紅葉だ 



  '16.10月
10/29大岩  碧岩よりこれから登る大岩を臨む  10/29碧岩  大岩より先ほど登った碧岩を振り返る 
10/22稲包山  刈り払いされた稜線は歩き易かった 10/22稲包山   紅葉は ほどほど綺麗でした 
10/15旭岳(赤崩山) ヤブとガレがありました  10/16ロープワーク  太平山かかしの里での講習会 
10/10妙義山  白雲山を周回した(見晴らしにて)  10/10妙義山  要所で慎重のロープを出す 


  '16.9月 
9/2-3笠ケ岳     影笠ケ岳とブロッケン 9/2-3笠ケ岳  下山道からクリヤの頭,焼岳,乗鞍 
9/2常念、蝶より   大天井、燕、剣岳方面 9/2常念、蝶   ゴジラに似た木です 


 '16.8月 
8/20白馬三山  運よく天気に恵まれました  8/20白馬三山    雲海の奥に槍ヶ岳 
8/14武尊山  沖武尊より剣ケ峰を振り返る 8/14武尊山  クサリ場が楽しい
8/6飯豊山    切合小屋の日の出     8/6飯豊山    イイデリンドウ 


 '16.7月
7/31金城山  山頂稜線の一角に石塔 7/31金城山   山頂です、暑い・・・ 
7/22白山   イワギキョウが 至る所に咲く  7/23白山   シモツケソウも多かった 
7/16塩見岳  小屋に荷物をデポし、山頂を目指す 7/16塩見岳  塩見西岳から東岳 
7/1礼文  レブンシオガマが沢山咲いていた  7/1礼文     カワラナデシコが可憐です 
7/2利尻    上部は意外に花多し、 イワウメが咲く 7/3ニセコ イソツツジ   雨模様でアンヌプリは止め、 

   ’16. 6月
6/11田代、帝釈  ワタスゲが目立ちます 6/11田代、帝釈  避難小屋近くのミツバオーレン
6/4佐渡  薄明りの中、相川・宵乃舞を鑑賞 6/5佐渡   大乃亀のカンゾウ群落は今週が最後 


  ’16. 5月
5/29杉田川  安達太良の沢、快晴の遡行でした 5/29杉田川  沢デビュー者も含め総勢9名
5/28赤城・大猿川周回尾根 上部でやっとミツバが・・ 5/28赤城・大猿川周回尾根 予想外にも白ヤシオも
5/15白毛門  ガスが切れ展望が効くようになった  5/15白毛門  谷川東面をバックに山頂にて 
5/12袈裟丸山 今年のヤシオは花の付きも良く最高 5/12袈裟丸山  小丸山から袈裟丸の稜線 
5/8燧岳  恒例の雪上訓練、異常に雪が少なかった 5/8燧岳  熊沢田代下の斜面で訓練終了、下山 
5/2八甲田山  赤倉岳直下を滑る  5/1八甲田山   乗鞍岳の急斜面 



  ’16. 4月  
4/29八甲田山  横岳はまたもガスの中  4/30八甲田山  銅像ルートの気持ち良いブナ斜面 
4/24月山  絶好の天気、品倉尾根上部  4/24月山    どうです この滑り(sugito) 
4/23栗生山  ニリンソウは裾野に一杯咲く 4/23栗生山  アカヤシオのほかにミツバツツジも 
4/16 根本〜三境山  登り返したピークにて 4/16 根本〜三境山  途中、緊張するトラバースあり 
4/10村山葉山 月山近くの葉山に行く、総勢12名です 4/10村山葉山    稜線はアップダウンの繰り返し
4/6近沢峠〜奈良部山  鉄塔まで来れば残り1/3だ 4/6近沢峠〜奈良部山  ヤシオが随所にみられた

                                         山岳会Topへ