写真館
        2011年度(平成23年度)の主な山行スナップ写真です。
山岳会Topへ
 ’12. 3月  
西ダイテン直下 若女平への滑り出し
3/10西吾妻  西ダイテン直下の登り  3/10西吾妻  若女平への滑り始め 
 ’12. 2月 
1,386ピークで休憩 上部の深い雪
2/26大戸沢  1,386ピークで一息 2/26大戸沢  上部は深い雪です
1,800m付近で行動打切り 深雪パウダーの滑り始め
2/26大戸沢 1,800m付近で滑り始め 2/26大戸沢  新雪パウダーで ウハウハ・・・
林道まで降りてきた 化け地蔵です
2/12鳴虫山 雪少なく残念、アイゼントレには良い 2/12鳴虫山  憾満ケ淵化け地蔵
山頂より浅間山 下山開始
2/10浅間隠山 山頂より浅間山を望む 2/10浅間隠山  アイゼンをきしませ下山
多い雪に四苦八苦 雄国山頂
2/5雄国山  雪が多くて滑りませーん・・ 2/5雄国山  雄国山の山頂にて
 ’12. 1月
中腹を登る 4人が山頂を踏みました
1/29男体山 雪山体験山行2日目、寒い 1/29男体山 山頂を踏んだのは4人でした
下山開始 林道まで降りる
1/29男体山  強風と寒さの中下山開始 1/29男体山 やっと林道まで降りてホットする
深い雪の登り 森林限界付近を滑る
1/8会津駒  例年になく多い雪、3m以上ある 1/8会津駒  森林限界付近を滑る 
1/9 松木・夏小屋沢でのアイス練習  1/9 松木   同左 
 ’11. 12月
独標より西穂への稜線 奥穂と吊尾根
12/31西穂高 独標より西穂への稜線 12/31西穂高  西穂より奥穂と吊尾根 
12/29岩山  新人導入教育の一環です 12/29岩山  登山靴にチェストハーネスで
12/25白根山  もう直ぐ弥陀ケ池 12/25白根山  トレースがありラクチン
12/25白根山  なかなか登れませーん・・・ 12/25白根山  弥陀ケ池
寒い中のカンジキ着け 写真撮影し弥陀ケ池を後にする
12/25白根山  寒さの中カンジキを着ける  12/25白根山  13人の大人数(弥陀ケ池) 
寺久保山への登り 大小山登山口に到着
12/18寺久保山  落葉を踏みしめての登り  12/18寺久保山 やっと大小山に到着した 
12/11城峯山 前日の雪が残っていた 12/11城峯山  好天に恵まれました
岩混じりの縦走路 山頂番屋にて
12/7大小山 岩混じりの尾根を大坊山へ縦走 12/7大小山  立派な山頂番屋にて
安全祈願に19名参加 拝殿にて
12/3ザイル祭  19名の参加  12/3ザイル祭  拝殿で安全祈願を受ける 
 ’11. 11月  
自己脱出訓練 1/3システムによる救出
11/27板室  県岳連レスキュ-講習会風景 11/27板室  フリクッションノットによる1/3システム
初めての岩 穏やかでした
11/24岩山  初めての岩、緊張します 11/24岩山  穏やかな日よりの中練習した 
11/20生瀬富士 袋田近くの山、紅葉が適期  11/20生瀬富士 袋田の滝の上部を見下ろす 
垂直の鉄ハシゴ 観音岩にて
11/12九十九谷  垂直の鉄ハシゴです    11/12九十九谷  観音岩にて 
赤薙山 丸岩岳の下り
10/29女峰   キスゲ平より赤薙山  11/5熊鷹〜丸岩   丸岩岳の下りの紅葉 
角落山頂直下の紅葉 角落山頂にて
11/3角落山  予想外の紅葉に満足でした 11/3角落山  角落山の山頂にて 
 ’11. 10月 
編笠、権現、南アを望む 行者小屋
10/16赤岳  権現、編笠、遠く南アルプス 10/16赤岳  行者小屋をバックに 
飯森温泉跡付近の紅葉 茶臼山頂
10/17茶臼 飯森温泉跡、今年の紅葉は今一 10/17茶臼  久しぶりに山頂を踏んだ
外山尾根より入山 奥白根山頂にて
10/16奥白根  県南地区山協・集中登山、当会は外山尾根より登る 10/16奥白根  朝の雨も上がり好天、当会関連の参加者9名でした
10/9明神  U峰の懸垂下降 10/9明神  涸沢のテント村
山頂にて シシ岩
10/10子持山   好天の山頂にて 10/10子持山  シシ岩もこの角度からは鷲
刈田峠を出発 柴草平の黄葉
10/2南蔵王 市民登山教室 初めは天候良し  10/2南蔵王 黄葉の始まった芝草平を行く
屏風岳にて 不忘山への稜線
10/2南蔵王  屏風岳山頂、元気でーす 10/2南蔵王 ガスで寒い、不忘山への稜線 
 ’11. 9月 
大池の秋の雲 長い長い尾根道
9/25日本平山すっかり秋の雲です、大池にて 9/25日本平山 誰にも会わず、ひたすら長い
ダイモンジソウ 七ケ岳山頂
9/18黒森沢 沢筋のため大文字草が沢山咲く 9/18黒森沢  七ケ岳山頂はガスで展望なし 
 編笠山 カニのたてばい
9/17八ケ岳  秀麗な編笠山を望む  9/8剣岳 快晴の中 カニのたてばい快適です 
クサリ場の通過 剣岳山頂にて
9/8剣岳  クサリ場、岩場が連続して楽しい   9/8剣岳  人気の剣岳山頂を踏みました 
 ’11. 8月 
素晴らしい草原 快適なナメ、滝
8/25ナルミズ沢   素晴らしい草原 8/25ナルミズ沢 適度なナメ、滝あり快適
三本槍山頂にて
8/28三本槍  鏡沼経由で周回した  8/28三本槍   夏の花も終わりにちかい 
八ツ峰上部 東鎌尾根より槍を目指した
8/13剣岳 5,6のコルより八ツ峰上半部を登る  8/14槍,穂高 東鎌尾根より槍を目指す(「かとう」)
イワツメクサとイワギキョウ クルマユリ
8/6南駒ケ岳  イワツメクサとイワギキョウ   8/6南駒ケ岳  クルマユリが盛り 
男体山山頂のご来光 人はすくなめだった
8/1男体山  登拝祭に参加、ご来光もあり 8/1男体山 前週の荒天で人少なめ、道荒れる
 ’11. 7月
クルマユリ キスゲ
7/22井戸沢  快適な沢登りを終え稜線のクルマユリ  7/22井戸沢  少し遅いがキスゲも咲く 
7/16立山  剣沢キャンプ場を見下ろす  7/17立山   花を愛でながら大日岳へ   
7/17白水沢  この時期 沢はいいですね 7/17白水沢  新人2人は満喫してます
ライチョウ 小仙丈より富士山
7/15仙丈ケ岳  ライチョウに2度遭遇 7/15仙丈ケ岳  小仙丈手前より富士を望む
サンフラワーにて北海道へ キバナシオガマ
7/7 大洗より苫小牧へ、たまには船も良い  7/9銀泉台より赤岳へ、(キバナシオガマ) 
チングルマ ムシトリスミレ
7/11富良野岳  チングルマも咲く  7/12夕張岳 珍しいムシトリスミレ、葉が粘る 
7/10ケサマル沢 天気は良いし期待しながら・ 7/10ケサマル沢  昨夜の雨で増水、あきらめ
山王峠W出発、笹刈払いへ 小太郎までゴミ拾い
7/3清掃登山 山王峠〜太郎山の笹の刈払い開始 7/3清掃登山 終了後、小太郎までゴミ拾い
’11. 6月 
静かな山でした。 帰りは白糸の滝へも寄る
6/26鼻曲山 市民バスハイク、天候も良かった  6/26鼻曲山  帰りに白糸の滝と軽井沢銀座へ
6/19庚申山・東尾根  まだシロヤシオが・・ 6/19庚申山・東尾根 
ヤマツツジ レンゲツツジ
6/16八方ヶ原 山ツツジも時期遅し、これは綺麗  6/16八方ヶ原  レンゲツツジのみ適期でした 
高岩山頂より関越道 雌岩 & 雄岩
6/12高岩 雄岩山頂より関越道を見る  6/12高岩   左・雌岩、 右・雄岩 
山頂近くのシャクナゲ 白ヤシオ 
6/12袈裟丸  山頂近くは丁度満開です  6/12袈裟丸 娘は花には興味ないようでした 
杉の被害 行者岳
6/12唐梨子山付近の杉の被害  6/12  行者岳(古峰ヶ原) 
赤と白の競演 中袈裟へはシャクナゲのトンネル
6/4袈裟丸 赤ヤシオの残りと白ヤシオの競演 6/4袈裟丸 中袈裟へはシャクナゲのトンネル 
シャクナゲが楽しめた 稜線はアップダウンの連続
6/5稲包山  シャクナゲ残っていて楽しめた  6/5稲包山 三国峠からはアップダウンの連続
’11. 5月  
5/23袈裟丸  今年はヤシオの当たり年、綺麗でした 5/25袈裟丸  3日ほど遅いが、それでも
5/25袈裟丸  小丸山にて 5/25袈裟丸  小丸山より袈裟丸をバックに
芝倉沢で実施 一の倉沢出合にて
5/22県南研修会 芝倉沢で実施も雨になる 5/22県南研修会 帰りは出合を巡った
山頂直下 東ノ田代とり山頂を振り返る
5/15燧ケ岳 山頂直下の快適なバーン 5/15燧ケ岳 東田代より山頂を振り返る
ムラサキヤシオ この花何の花
5/8立岩  この時期ムラサキヤシオが主役  5/8立岩 この黄色の花は、ヒカゲツツジ? 
鹿島槍山頂
5/4鹿島槍  好天の中 鹿島槍山頂を踏む 5/4鹿島槍   爺ケ岳南尾根より登った
八甲田、笠松峠の雪 ガスの中、乗鞍岳の滑り出し
5/2八甲田  今年は例年の倍の残雪だ 5/2八甲田 ガスの乗鞍岳を滑り始める 
岩木山、長平コースは好天で快適 カミナリと風雪の中を滑り始め
5/3岩木山  長平コースのみ天候に恵まれた 5/4八甲田  カミナリと風雪の箒場岱コース 
’11. 4月 
桜峠 鳴神山
4/25太平山  桜峠は伐採されている  4/29鳴神山   アカヤシオが満開 
アカヤシオ
4/24石裂山  アカヤシオが満開でした 4/24石裂山 この花??  
十二ひとえ ムラサキヤシオ
4/21三床山  珍しく十二ひとえに出会った 4/21三床山  ムラサキヤシオが主役である 
西大巓山頂にて 西側の尾根よりデコ平へ
4/17西大巓  安達太良をバックに山頂にて 4/17西大巓  多い残雪に滑りも快調です
白根沢下部 スタンデングアックスビレイ
4/10雪上訓練 白根沢の下部へ  4/10雪上訓練  滑りまーす、止めて・・・・
スタンデングアックスビレイ 下山前に全員集合
4/10雪上訓練  スタンデングアックスビレイ 4/10雪上訓練 訓練終了、下山前に全員で 

山岳会Topへ